こんにちは&メリー・クリスマス♪
mamaneの★ママです

。
今日はクリスマス・イブ。
昨日、一足先に「おうちクリスマス」を過ごした
ご家庭も多いと思いますが、
今晩盛り上がるご家庭もあるのでしょうね~♪
みなさんのおうちはいかがですか?
何もしていないけど…という方は
親子で楽しく作って美味しく食べられる
【ブロッコリーのXmasツリーサラダ♪】
をどうぞ♪
そして、クリスマス

が終われば、あっという間に年末

。
そして、
新しい年「2015年」がやってきます♪
お正月の
おせちやお餅など用意するおうちも多いかと思いますが、
元旦~2日位までは美味しいけれど、3日位になると少し飽きてきませんか?
そんな時は、
お正月料理を簡単アレンジしておしゃれなプレートにしちゃいましょう♪
そんな訳で、今日ご紹介するのは、
■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■
【 手まりおむすびとピンチョスのお正月プレート♪ 】 です
■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■

巻いたり、串に刺したり、
目先を変えて、
朱塗りや黒塗りのお盆に
盛り付けるだけで、
おしゃれな
お正月料理になりますよ♪
おせち&お餅に飽きたら
ぜひおためしくださいね♪
【 手まりおむすびとピンチョスのお正月プレート♪ 】
=材料(2~4人分位)=
【≪A≫ ※ピンチョスの材料】
●筑前煮など煮物の具(人参・ごぼう・レンコンなど。汁気を良く切ってみじん切り) 80g位
●卵 2個
●キュウリ 1/2本分位(縦に1/2本位使用。ピーラーで薄く長くスライスしたものを8枚)
●ロースハム 2~4枚(キュウリの幅に合わせて細長く切る)
●プチトマト 4個(上下半分に切っておく)
【≪B≫ ※手まりおにぎりの材料】
●温かいごはん 茶碗1~1.5杯分
●煎りごま 小さじ1
●生ハム 2~4枚(40~50mm角位の大きさに切る)
●スプラウト(写真はブロッコリースプラウト):茎の部分(下のトッピングに使用した部分の残り、細かく切る) 適量
[トッピング]
●スプラウト(写真はブロッコリースプラウト):葉から10mmm位の部分 適量
●いくら 適量
●煎りごま 適量
≪特別に用意する道具≫
●塗り物のお盆 1枚
●竹串 8本
(1) ピンチョスの卵焼きを作る。ボウルに刻んだ具と卵を入れ、塩(分量外、具材の味と好みで調整)を加えて混ぜ、油をひいたフライパンで焼き、厚さ20mm位の卵焼きにする。中まで冷めたら25mm角位に切りそろえる。
※具材が多めなのでフライ返しなどで少しおさえるようにしながら固めにしっかり焼いてください。
(2) キュウリにロースハムをのせくるくる巻く。
※ロースハムはキュウリの半分位の長さなので、最後の方はキュウリだけを巻くことになりますが、それでOK。その方が巻きが安定します。
(3) (1)の卵焼きをお盆に形よく並べる。プチトマト、(2)のキュウリ巻きを竹串にさしてから、卵焼きにさしていく。
※倒れない様に、バランスよくさしてくださいね♪
(4) 手まりおむすびを作る。ボウルにごはんを入れ、煎りごまを人差し指と中指でひねって軽くつぶしながら加え、スプラウトの茎の部分も加えて切る様に混ぜる。
(5) ラップに生ハムをおき中心にスプラウトの葉(トッピング用)少々をのせてからご飯をのせ、ラップでまとめて丸く握る。
※写真は直径40mm弱、ピンポン玉よりも気持ち小さい位の大きさです。
(6) いくらやスプラウト、ごまをトッピングして出来上がり♪
■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■
美味しくなる コツ!
★煮物はきんぴらやひじき煮などでも美味です。
★少量しかない食材は、「ピンチョス」にすれば、食べやすくて、しかもおしゃれになります♪ おせちの残りのかまぼこや数の子などのほか、チーズやうずらの卵など冷蔵庫にある食材を合わせても良いですね。
★余裕があれば、「手まりおむすび」のご飯を寿し飯にして「手まり寿司」にすると、さらに本格的(?)です

。
★生ハムは、ローストビーフやロースハム(お寿司の場合は海老やお刺身でも)など、おうちにあるお正月食材の残りでOK♪
★緑の野菜が不足しがちなお正月、ブロッコリーやスプラウトなどをかつお節と少量のしょう油で和えたおかか和えなどをプラスしても良いですよ(写真左上、右下。分量外)。
■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■
今回も、お子さんと一緒に作っても楽しいです!
人数の多いおうちは、「ピンチョス」をたくさんつくってごはんものは簡単な「小丼」や「ミニチラシ(カップ寿し)」などをおしゃれなカップに盛り付けても良いかもしれません。おせちやお正月食材には、普段食べない高級食材やカラフルなものも多いので、アレンジも楽しいのでは? 色々試してみてくださいね♪
さて、2014年も残すところ一週間となりました。
そして、mamaneのレシピ連載を始めてから約4ヶ月。いつも見て頂いている
みなさん、本当にありがとうございます。
「何か作ってみようかな?」とか、「これなら自分でも作れそう♪」とか
「私ならもっと美味しそうなものを作れるわ!」とか

、感じ方は様々だと思いますが、このブログが忙しいママたちが少しでも楽しくキッチンに立てる様な小さなきっかけになれば嬉しいです♪
来年も、簡単に楽しくできるおしゃれなお料理を
皆さんにお届けできればいいな~と思っています。
寒い日が続きますが、
ママもご家族も体に気を付けて良いお年をお迎えくださいね
それでは、また来年♪