こんにちは。mamaneのほしママ
★です

。
朝晩の寒さも和らぎ、すっかり春らしくなりましたね。
早くも来週からは
GWゴールデンウィーク

。
みなさんはどこかへお出かけの予定はありますか?
もちろん家族でのおでかけも楽しいのですが、ママもパパも忙しいお家も多い世の中、
たまの休日にはお子さんとお家でゆっくり過ごしたいな…という方もいらっしゃるのでは?
今回ご紹介するレシピは、そんなママパパ必見!
生地から簡単に手作りできちゃう【クリスピーピザ♪ 】です。
フライパンでも焼けるので、
オーブンが無くてもノープロブレム。
作業もカンタンで、
発酵(ベンチタイム)もいらないタイプなので30~40分あれば出来ちゃいます。

もちろん、ママパパのビールのおつまみにも最高♪
カリッとクリスピータイプの生地にとろーりとろけるチーズが相性抜群で、大人もハマりますよ♪
GWのお昼は“お子さんと一緒にお家でピザつくり”を楽しんでみませんか?
生地から楽々&すぐ出来る♪
フライパンでもOK! 【カンタン手作り クリスピーピザ♪ 】 のレシピ
= 材料 (直径22cm位×2枚分) =
【≪A≫生地用 粉類】
●薄力粉 180g
●強力粉 50g
●砂糖 小さじ1
●ベーキングパウダー 小さじ 1/2
●塩 小さじ1/4(大人の2つまみ位)
【≪B≫生地用 その他】
●水 95~100cc(目安:湿気が多い季節は95、乾燥していれば100)
●オリーブオイル 小さじ1と1/2
【トッピング具材など】
●オリーブオイル(水分の多い具材やソースをのせる場合は生地に最初にひと塗り。サンドイッチでいうバターの役目です。)
●市販のピザソースやトマトソース 大さじ3~5
●とろけるタイプのチーズ
●お好みの具材
★メイン写真はマルゲリータ。トマトソース、モッツアレラチーズ、フレッシュバジル(後のせ)を使用しています。
≪他に用意するもの≫
・打ち粉用 強力粉 少々
・クッキングシート
・大きめのボウル
・ゴムべら
・めん棒(あれば)
・テフロン加工でフタ付きのフライパン(直径26~28cm位)またはオーブン
※注:当ブログレシピ内の「塩」はすべて「天然塩」での分量です。ミネラルの多い「自然塩」は健康にも良いとされ、味に丸みも出るためおすすめですが、「食卓塩」を使用する場合には記載の分量よりも控えめにしてお試しください。
■基本の作り方(フライパン使用)■
【1】 大きめのボウルに≪A≫を入れて均一になる様に混ぜる(一度ふるうとなお美味です)。
【2】 真ん中を少し窪ませて≪B≫を入れ、まずはゴムべらで混ぜていき、まとまってきたら、手で混ぜる。
生地を折りたたんで手のひらで少し押すようなイメージで様に粉っぽさがなくなるまで混ぜてひとまとめにしてから2等分し、それぞれをまとめて手で真ん丸く形作る。
(1枚ずつ成形するので、半分はラップでぴっちりと包んで冷蔵庫で休ませておく。)
★なるべく薄い方が美味なので、フライパンの大きさによっては2等分よりも小分けにしても。
【3】 クッキングシートをフライパンより少し大きめの大きさに切って、軽く打ち粉をし、真ん中に【2】で丸めた生地を1つ置く。めん棒で3mm程の厚さ(フライパンで焼ける大きさ)の円形にのばす。
★めん棒が無い場合は手でのばしたり、生地を二枚のクッキングシートで挟んで底の平らな鍋などで押しのばしたりしても。とにかく破けない様に薄くのばせればOKです♪
【4】 生地を一度下焼きします(フライパンの場合のみ)。
【3】の生地をフライパンに広げ、クッキングシートをそっとはがして弱火にかけ、片面を2分焼いたら火を止める。フタをして逆さにし、生地をひっくり返して戻す。
※少し焼いた面が上になります。
【5】 生地にオリーブオイルを薄く塗り、ソースも塗リ広げて、具材とチーズを散らす。
★フライパンが熱くなっているので注意。
小さいお子さんがトッピングする場合は、一度お皿などに載せてから具材をのせ、フライパンに戻す方が安心です。
【6】 【5】のフライパンを再び弱火にかけてフタをし、10~12分ほど焼けば出来上がり。皿に移し、ピザカッターなどで切ってどうぞ。
★もう一枚も冷蔵庫からだし、【3】以降の手順で同様に焼き上げてください。
(生地はラップにくるんだ状態で30分くらいは冷蔵OK。それ以上置くと味と口当たりの軽さが失われていきますので注意。)
★焼き時間は生地の厚みにもよりますが、厚さ3mmであれば10分ほどで焼きあがります。その他、チーズの溶け具合や具材の様子を見て調節してください。
■オーブン使用の場合■
【準備】 初めにオーブン下段に天板をセットし、220度にして予熱開始。
その後
【1】~【3】 までの工程はフライパンと同じ。
【4】 クッキングシートの上に伸ばした【3】の生地にオリーブオイルを薄く塗り、ソースも塗リ広げて、具材とチーズを散らす。
【5】 【4】をクッキングシートごとオーブン内の熱くなった天板に載せ、220度で10~12分焼けば出来上がり(火傷注意)。
■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■
美味しくなる コツ!
★
ソースやトッピングをのせたら放置ぜずすぐに焼きましょう。
★
フライパンの場合は焼く際にクッキングシートをはがしますが、
オーブンの場合はつけたまま焼きます。
★具材を変えて
ハーフ&ハーフや
クワトロにしたり、
色々な具材でミニピザをたくさん作るのも楽しいですね。
★ソースには
市販のパスタソースやミートソースの残り、肉みそのの残りなども使えますよ。
★生地のみなら丸めてぴっちりラップにくるめば
30分くらいは冷蔵OK。それ以上置くと味と口当たりの軽さが失われていきますので注意。
★≪A≫の粉類を合わせて冷蔵庫にストックしておけば、ますます手軽に作れますよ。
★
焼き立てが一番美味しいけれどとっても熱いので、
火傷には十分注意してくださいね^^。
■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■
この時期我が家では、
【しらす&たけのこのバジルピザ】も
マルゲリータと人気を二分するほどの
評判メニュー♪
春漁が始まったしらすを、
今が旬のたけのこと一緒に
バジル風味で楽しむ
和洋折衷な味わいは絶品です。

春らしくさわやかで旨みもたっぷりの
【しらす&たけのこのバジルピザ】、レシピは後方に掲載しておきますので、こちらもぜひお試しくださいね♪
それでは、また♪
(追記:次回のレシピは5/13水にUPの予定です。)
@おまけ@
■さわやかな春の味わい■ 【しらす&たけのこのバジルピザ】
← 写真クリックで拡大
【1】 ピザ生地に、オリーブオイルのかわりにマヨネーズを薄く塗り、その上から市販のバジルソース(ジェノバソース)も薄く塗る。
【2】 たけのこ小1個をくし形の薄切りにしてタレ(しょう油大さじ1みりん+大さじ1/2)にくぐらせてから水気を少し切って放射状に並べ、上からゆでしらすをたっぷりと散らす。
とろけるチーズをトッピングして同様に焼けば出来上がり♪