mamaneスタッフブログ*静岡ママ取材記
mamane&womoカウンター主催
『家建てママ勉強会2回目を開催します!!

↑第1回目の様子。7組のママが参加し、皆さん熱心に話を聞いて、質問をしていました。好評につき2回目開催です。

これから家を建てたいと思っているママのために、
家建て経験ママが、自身の経験を踏まえた失敗談や、やっておいてよかったこと、後悔したことなどをママ目線でお話します。

また、只今絶賛新築建築中icon25のwomoカウンターアドバイザーが、家づくりの進め方や、工務店の選び方などをアドバイス。

皆さんのギモンや不安なことも相談できるアットホームなママ会です。

他の家建てたいママとも話せて、今後に役立つ気づきもあるかも♪
ドリンクとおやつを食べながら、家づくりについておしゃべり&勉強しちゃいましょう。

もちろんお子さま連れでの参加もOKです!
(★キッズスペースあり)

今回の家建て経験ママ

鈴木さん(子ども:息子4才、娘2才)
元mamaneスタッフ。現在も子育てしながら働くママ。
2013年12月に静岡市に一戸建てを新築。
現在夫と2人の子どもとマイホームに暮らす。

進行役兼アドバイザー

womoカウンター室長:三輪さん
住宅情報誌の編集長を経て、現在womoカウンターの室長として、家づくりの相談のアドバイスを行う。
只今、絶賛新築中icon25!家では1児のイクメンパパ。

会場はwomoカウンター


アクセス(JR静岡駅から徒歩10分、静鉄新静岡駅から徒歩3分)

『家建てママ勉強会』
【日時】2015年7月13日(月)
    10:00~12:00(9:45受付開始)
【会場】womoカウンター
    静岡市葵区追手町3-11 静岡信用日生ビル3F
【対象】これから家を建てたいと思っているママ
    ※子連れ、お一人、家族連れ歓迎!
【定員】先着7組
【参加費】無料
【申込み】下記①メール、②お申込みフォーム、③お電話のいずれかの方法でお申込みください。

①mamane事務局に(mama@womo.jp)宛に下記をメール
件名:家建てママ勉強会
本文:1.名前 2.電話番号 3.同行者(いる場合)※お子様連れの場合はご年齢も

②▼womoカウンターお申込みフォーム
https://womo-counter.jp/contact/
③womoカウンターに電話
icon29054-255-1033(平日10:00~17:00)

******************************************************************
mamane&womoカウンター主催
第1回 『子連れOK!家づくりに必要なお金のお話会』
これから家を建てる方が、知っておきたい住宅ローンなどのお金の話や、予算内におさめる家づくりの考え方、コストダウンのポイントなどが聞ける会。

講師

womoカウンター室長:三輪さん
住宅情報誌の編集長を経て、現在womoカウンターの室長として、家づくりの相談のアドバイスを行う。
只今、絶賛新築中icon25!家では1児のイクメンパパ。

会場はwomoカウンター


アクセス(JR静岡駅から徒歩10分、静鉄新静岡駅から徒歩3分)

『家づくりに必要なお金のお話』
【日時】2015年7月22日(水)
    10:00~12:00(9:45受付開始)
【会場】womoカウンター
    静岡市葵区追手町3-11 静岡信用日生ビル3F
【対象】これから家を建てたいと思っているママ
    ※子連れ、お一人、家族連れ歓迎!
【定員】先着7組
【参加費】無料
【申込み】下記①メール、②お申込みフォーム、③お電話のいずれかの方法でお申込みください。

①mamane事務局に(mama@womo.jp)宛に下記をメール
件名:家づくりに必要なお金のお話
本文:1.名前 2.電話番号 3.同行者(いる場合)※お子様連れの場合はご年齢も

②▼womoカウンターお申込みフォーム
https://womo-counter.jp/contact/
③womoカウンターに電話
icon29054-255-1033(平日10:00~17:00)


【主催・問合せ】
 
icon29054-255-1033(平日10:00~17:00)
icon30mama@womo.jp



2015年6月27日(土)
第1回「ママのための就活フェアin静岡」を開催しました。

ご来場いただいた皆さまありがとうございました。



各ブースも気合十分!


公文教育研究会さん

↑来場ママより「経営という選択肢もあるのかと驚いた

明治安田生命さん

↑来場ママより「保険業界に対するイメージが変わりましたし、こんな風にステップアップして輝いていきたいと思いました

中央静岡ヤクルト販売さん

↑来場ママより「保育所の映像が流れていて、これなら安心して子どもを預けて働けると思いました

セントケア中部さん

↑来場ママより「介護の仕事を探していたので、丁寧な説明をしていただき仕事内容がわかりました

meiji駿府宅配センターさん

↑来場ママより「子どもを連れて宅配の仕事ができるのは素晴らしいと思う

ポーラザビューティー

↑来場ママより「とても素敵なお仕事だと思いました。手に職がつけれるところが魅力

ステージでは、イベントも開催。
基本講座「ママの就活はじめの一歩」

働きたいママのためのマネーセミナー


そして、先輩ママの“子育て両立”座談会
皆さん、理解ある職場で子育てをしながらも活き活きと働いているようでした!

進行の内田順子さんも関心するほど…


こちらは以前mamaneで行った「ママのおしごとアンケート」調査の結果。

マザーズハローワークの求人情報も皆さん真剣に見ていました。

こちらはあすぷらさん。学童のことも知ってもらえたでしょうか?

晴れる屋さんもママを癒すため特別コースを準備!

他にも、
ポーラザビューティーによるハンドトリートメント

ヤクルトの商品ご紹介

meiji駿府宅配センターの人気商品もズラリ


ご出展いただいた皆さま、ご協力いただいた皆さま、
そしてご来場いただいた皆さま、
ありがとうございました!!

今回しごとブースでご紹介した各企業の求人情報は、
mamaneのママ向け求人情報でご紹介中★

今回のイベントに来て、またmamaneのサイトを見て、応募、採用されるとmamaneから採用祝い金がもらえる情報も(※対象の求人のみ)あるので、気になる人は、ぜひmamaneの求人情報をチェックしてみてください。

そして、あなたのママ力を求む、そんな職場で、
一歩踏み出して力を発揮してみてはいかがでしょうか?

▼mamaneママ向け求人情報
http://womo.jp/mama/job
▼ママのための就活フェアについて
http://mamane.eshizuoka.jp/e1462914.html



こんにちは。mamaneのほしママです emoji49 face22


梅雨入り後もあまり雨が続かずカラ梅雨傾向の6月、湿気が高い曇りの日が多く、気分もモヤモヤしますね。
熱中症や風邪も流行りだすこの時期、暑さや湿気による不快感で食欲も減退しがちですが、
こんな時こそしっかりと食べて、暑さに負けない体力を維持することが大切です!

そこで今回は、暑い日でもさっぱり食べやすく、ヘルシー&高たんぱく! 手軽にできる『くずし豆腐の夏どんぶり(2種)』をご紹介します♪

温かいごはんに、くずした豆腐がひんやり爽やか。食欲がないとぼそぼそと喉を通りにくいごはんや肉類も、豆腐がつなぎとなり、なめらかでやさしい口あたりに。
シンプルな味付けと涼やかに香る薬味が、暑さやダルさを忘れさせてくれる夏にぴったりの一品夏バテにも最適です。

暑~い夏の日の夕御飯に。湿気でダルい休日のランチに、『くずし豆腐の夏どんぶり(2種)』ぜひおためしください♪











◆暑い日にぴったり!ヘルシー&高たんぱくな
『くずし豆腐の夏どんぶり(2種)』のレシピ

【A】 くずし豆腐の夏どんぶり 豚しゃぶ
 

   【A】 くずし豆腐の夏どんぶり 豚しゃぶ
   ←クリックで拡大



= 材料 (2人分) =
豚しゃぶしゃぶ用肉(薄切りでも) 約80~100g
酒 大さじ1(60cc)
ポン酢しょうゆ(しょうゆでも) 適量
絹ごし豆腐 150g
青じそ(みじん切り) 3枚
ごはん 茶碗2杯分
◆飾り、添えもの
みょうが(小口切り) 適量
生姜(古根。すりおろす) 適量

【1】 豆腐はキッチンペーパーか布巾で包んで数分おき、軽く水切りする。
【2】 水2Lと酒を鍋に入れて火にかけ、沸騰したら豚肉を入れて茹でる。火が通ったら冷水に取り、灰汁や余分な脂を落とすように洗い、ざるにとり、ポン酢しょうゆをかけて混ぜておく。
【3】 【1】の豆腐をボウルに入れて、小豆大ほどの粒が残っている程度までフォークでつぶす。
【4】 【3】にみじん切りの青じそを加えてふんわりと混ぜる。
【4】 皿にご飯を盛り、【4】のくずし豆腐、【2】の豚しゃぶの順でのせ、ミョウガとおろし生姜を散らして出来上がり。
★好みでポン酢しょう油やしょう油少々をかけ、混ぜながら召し上がれ♪


【B】 くずし豆腐の夏どんぶり ゆで鶏と明太子
 

   【B】 くずし豆腐の夏どんぶり ゆで鶏と明太子
   ←クリックで拡大



= 材料 (2人分) =
鶏ささ身 小2本
塩 大さじ1/2
酒 大さじ1(60cc)
絹ごし豆腐 150g
からし明太子(1/2腹。皮を取りのぞいておく) 30~40g
青じそ(みじん切り) 2枚
ごはん 茶碗2杯分
◆飾り、添えもの
青じそ(縦1/2に切る) 1枚
からし明太子(一口大に切る) 適量
ごま 適量


【1】 豆腐はキッチンペーパーか布巾で包んで数分おき、軽く水切りする。
【2】 水2L(分量外)に酒と塩を鍋に入れて火にかけ、沸騰したら鶏ささみを入れて茹でる。火が通ったら冷水に取って軽く洗い、粗熱を取る。冷めたら適当にほぐしておく。
【3】 【1】の豆腐をボウルに入れて、小豆大ほどの粒が残っている程度までフォークでつぶす。
【4】 【3】にからし明太子を加えてよく混ぜる。
【4】 皿にご飯を盛り、青じそのみじん切りをちらし、【4】のくずし豆腐、【2】の鶏ささみの順でのせ、飾り用の青じそ(1人1/2枚)を下敷きにしてからし明太子(飾り用)をのせる。ごまを散らして出来上がり。
★全体を混ぜながら召し上がれ♪
★鶏肉とからし明太子の塩気がありますが、足りなければしょう油少々を垂らして、



■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■
emoji42 美味しくなる コツ!emoji42
★【A】【B】共、レタスやきゅうり、スプラウトなどを添えても。
★【A】は肉にポン酢しょう油に漬けずに盛り付け、吸い物より少し濃い目のつゆをかけても美味。
★【B】のからし明太子は、タラコに変えてもOK。また、粗びき黒胡椒少々をふっても美味ですよ。
■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■
emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47

温かいごはん冷たいくずし豆腐コラボクセになります。
さっぱり爽やかで、食べやすいので、ぜひ作ってみてくださいね

さて、先週からwomoネットの方でも
ほしママ★の『 おしゃれに おうちごはん♪ 』
…の連載をスタートしました。
お料理上級者さんはもちろん、初心者さんでも気軽にできる
おしゃれな “おうちごはん” を紹介していきますので、そちらもお楽しみに♪

それでは、また♪face22
※来週6/24・7/1水のほしまま★レシピはお休みです。

▼ほしママ★の 『 おしゃれに おうちごはん♪ 』はwomoネットで♪
≪第二回≫ 好きな具材でカラフルに! ★簡単サラダちらし










こんにちは。mamaneの河村です。私の周辺のおしゃれに敏感なママたちが、facebookやinstagramで最近「行って来ました」と話題の、静岡市駿河区下島に5/25(月)にオープンしたばかりの “playground&cafe mon chou chou”(モンシュシュ) に、やっと行ってきました!行きたかった!!
なんだかオシャレな臭いがプンプン・・・静岡にはこういう子どもが遊べてママもくつろげる場所が少なかったので、期待大。

ん?ここかな??
一見外から何かわからないコンテナとグレーの建物。お昼時、車も止まっています。

入口はこちら。大きいぞ!中はどうなっているのでしょう・・・。


広いな~。
1階は食事もできるカフェスペースと、広めのキッズスペース(子供用キッチン!?)。
仕切りがなく全体を見渡せる開放感のあるつくり。
ひとつひとつの窓も大きく、明るくやわらかい自然光が入り落ち着いた過ごしやすい空間です。

カフェスペースのソファーは、ベビーベットの代わりになりそうな奥行があってフラットな形。子ども用の椅子などはもちろん完備。

材料(おもちゃ)もこんなにいっぱい。

素敵なおままごとができそう。

お隣のカフェスペースではランチタイムに食事を注文することも可能。

本日はランチプレートをいただきました。
ライスかパンが選べます。

パンはこうやってサンドイッチに!

このローストポーク、箸で切れるやわらかさで美味しい~。
これで700円はいいですね。お腹も満腹になります。
フライドポテトは子どものおやつにも。

ちなみに子どものおやつは持ち込みOKなので、
食事は頼まなくても遊んだり、おしゃべりしたりできます!

ごはんをいただいた後は、日光浴♪
良いお天気で気持ちいい~。

ママパパが庭で遊ぶ子どもを見ながらゆっくりくつろげるチェア。後ろの壁はラクガキできる大きな黒板!

こちらサイドは子どもがよじ登って遊べる壁。

外から見たコンテナの正体はこの中庭だったんですね。


プレイスポットはまだまだあります。
2階フロアはぜーんぶこんなプレイルーム!

靴を脱いで入る、芝生風のじゅうたんが敷き詰められたこの広い空間は、
ママ同士でおしゃべりしても、ゴロゴロしても、走り回っても、
ボールプールにダイブしても、

ふわふわ滑り台を滑っても、

秘密基地のような子ども専用のお部屋でくつろいでも、

OK!
一日中ゆっくり過ごせます♪


こんな素敵なスポットをつくったオーナーさんってどんな人だろう・・・?


mamaneシアター行きたいと思ってたんです。

「お子さんいらっしゃるんですか?」

―はい。0歳と3歳と6歳の3人います。

!!

こちらがオーナーの佐藤さん。


「どうしてこのようなところをつくったんですか?」

―自分が子育てしていて、こういう室内で子どもを見ながらママがゆっくりくつろげるところがなかったので。
ここはもともとは会社の事務所として使われていた建物で、あと駐車場と中庭がほしくて、3年間探して、やっとみつけました。


「ということは、つくったのって、妊娠中!?」

―そうなんです(笑)。8か月の時契約して、産まれてすぐに打ち合わせしました。

「もともとは何かやられてたんですか?」

―いいえ。専業主婦でした。

!!!


「なかった」から「つくった」

簡単に聞こえますが、

ここまでのものを、いちから創り上げるのは、

強い想いと、夢がないとできないと思います。
佐藤さんからとても前向きなパワーを感じました。

私がこんなことを言うのもなんですが、
可愛らしくて、パワーがあって、でも飾らなくて、
初めてお会いしましたが、トキメキました175

―夏は庭にプールをおいて水遊びができるプレイスポットを作りたいと思っているんです。あとは縁日みたいなイベントもやりたいですね。

―いずれはママの働く場の提供もできたらと思っています。そういう場がなかなかないので。

 ・・・mamaneもそんな想いでママのための就活フェアやります!!


わくわくはまだまだ続く!今後も楽しみなスポットでした!


***********************
playground&cafe
mon chou chou
静岡市駿河区下島130-2
054-269-6903
HP:http://monchouchou.info/
【営業時間】
平日9時半~17時半
土日祝9時半~18時半
※ランチ(食事)はご希望の方に提供(14時まで)
【料金】
大人1H300円
小人1H200円
※安全のためお子様からは目を離さないようお願いいたします

★6月末までのオープン記念プラン★
親子フリータイム(大人1名、お子様1名)1,500円
平日限定:親子ランチパック+フリータイム(大人1名、お子様1名)
通常2300円⇒2,000円

ランチパックには大人の食事と、子ども用のテイクアウトできるかわいい特製手づくりお弁当付♪


▶mon chou chou の情報をみんなでつくる街のWEBマガジン『まちぽ』に投稿して応援しよう!
まちぽへ投稿!
https://machipo.jp/location/4233



6/27(土)の『ママのための就活フェア in 静岡』の会場内では、
働きたいママのため様々な企画が行われます。

当日はタイムスケジュールを確認して出かけよう!!
入退場自由☆各イベント申込み不要☆なので、好きな時間に気軽に足を運んでね。
入場したら、まずは受付でスタンプラリーの台紙をもらおう♪

★タイムスケジュール★----------
10:00 開場
⇒まずは受付でスタンプラリーの台紙をGET!

10:30~11:00
【ステージ】働きたいママのための基本講座

11:10~11:20
【ブース】会社説明会①公文教育研究会
11:30~11:40
【ブース】会社説明会②中央静岡ヤクルト販売
11:50~12:00
【ブース】会社説明会③ポーラ

12:10~12:50
【ステージ】働きたいママのためのマネーセミナー

13:00~13:50
【ステージ】先輩ママの“子育て両立”座談会

14:00~14:10
【ブース】会社説明会④セントケア中部
14:20~14:30
【ブース】会社説明会⑤明治安田生命
14:40~14:50
【ブース】会社説明会⑥meiji駿府宅配センター

15:00~15:30
【ステージ】働きたいママのための基本講座

16:00 イベント終了
-----------------------------------------------
★各しごとブースでの個別説明※、各お役立ちブースでの相談、マッサージ、サンプリング等のサービス、スタンプラリーは、イベント開催時間中10:00~16:00実施。
※しごとブースの個別説明は、それぞれの会社説明会の10分間は一時中断いたしますので、ブースにて説明会をお聞きください。

就活フェアの歩きかた その1
ステージイベントをみよう!
(1)働きたいママのための基本講座『ママの就職はじめの一歩』
≪内容≫
これから働くママが知っておきたい基本の知識や子どもを預けて働き始めるまでのモデルスケジュールなどをわかりやすく解説します。
■1回目:10:30~11:00 2回目:15:00~15:30
講師:月川涼子さん(しずおかジョブステーション中部)

>>人材派遣会社にて人材コーディネーターとして勤務後、大手化粧品会社にて、販売、店舗管理を経験。平成25年より自身の子育てや経験を生かし、しずおかジョブステーション就職サポーターとなり、子育て女性の就業支援マザーズの相談員としても活躍。日々様々な就職相談を受けてつけている。子どもは5歳。

(2)働きたいママのためのマネーセミナー
≪内容≫
働く上で知っておきたい「お金」の話。どんな働きかたをしたらよいか、収入はどのくらいあればよいかなど、将来の「お金」のことから働き方を考えよう。
■12:10~12:50
講師:小田切克子さん(ファイナンシャルプランナー)

>>10年間社労士事務所に勤務した後「小田切克子事務所」を設立。現在は公的機関での年金相談、マネーセミナー講師、ライフプラン作成などを数多く手掛ける。

(3)先輩ママの“子育て両立”座談会
■13:00~13:50
≪内容≫
「仕事と子育てとの両立」という働くママにとっての永遠のテーマを題材に、先輩ママのリアルな想いやエピソードを、座談会形式でお聞きします。
進行:内田順子さん(フリーアナウンサー)
先輩ママ:実際に各参加企業で働く異業種の先輩ママたち


就活フェアの歩きかた その2
とりあえず会社説明会を聞こう!
個別説明は行きづらい・・・そんな方は、まずは会社説明会を聞いてみましょう!各ブース10分のミニ説明会を実施しています。
時間になったらブースにお集まりください。説明会を聞いて、もっと詳しく聞きたいと思ったり、少しでも興味がわいたら、ブースの担当者や、先輩ママと話してみましょう。
各ブースの説明会の時間は上記【タイムスケジュール】、または当日会場で確認しよう。


就活フェアの歩きかた その3
ブースに着席して話を聞いて、スタンプラリーに参加しよう!
興味のあるブースに着席して、担当者や先輩ママと直接話してみましょう。聞きたいことは遠慮なく聞いて、自分に合った働きかたを探してみましょう。また、不安をなるべく解消して、チャレンジしてみましょう。
着席するとスタンプがもらえます。着席スタンプを2つ集めたら、ハズレなしの抽選会に参加して、お土産をGETしよう♪
会場に到着したら、まずは受付でスタンプラリーの台紙をもらってね!


就活フェアの歩きかた その4
まずは会場受付へ!
会場に到着したら、まずはmamaneの受付へ行ってみましょう。
スタンプラリーの台紙をもらうのはもちろん、どこへ行っていいのかわからない場合や、どんなブースやサービスがあるかわからない場合も、受付でご案内することができます。
ママネスタッフが皆さんのお越しを受付でお待ちしております♪


『ママのための就活フェア in静岡』
開催日:2015年6月27日(土) 10:00~16:00
会場:MIRAIE リアン(コミュニティーホール七間町)静岡市葵区七間町12-4
【入場無料】【ベビーカー入場可】【子連れOK】【服装自由】【入退場自由】
▼イベント開催についてはこちら
http://mamane.eshizuoka.jp/e1462914.html


mamane&womoカウンター主催
『家建てママ勉強会を開催します!!

これから家建てたいと思っているママのために、
家建て経験ママが、自身の経験を踏まえた失敗談や、やっておいてよかったこと、後悔したことなどをママ目線でお話します。

また、只今絶賛新築建築中icon25のwomoカウンターアドバイザーが、知っておきたい住宅ローンのことや、工務店の選び方などをアドバイス。

皆さんのギモンや不安なことも相談できるアットホームなママ会です。

他の家建てたいママとも話せて、今後に役立つ気づきもあるかも♪
ドリンクとおやつを食べながら、家づくりについておしゃべり&勉強しちゃいましょう。
参加者には嬉しいお土産も♪

もちろんお子さま連れでの参加もOKです!
(★キッズスペースあり)

今回の家建て経験ママ

鈴木さん(子ども:息子4才、娘2才)
元mamaneスタッフ。現在も子育てしながら働くママ。
2013年12月に静岡市に一戸建てを新築。
現在夫と2人の子どもとマイホームに暮らす。

進行役兼アドバイザー

womoカウンター室長:三輪さん
住宅情報誌の編集長を経て、現在womoカウンターの室長として、家づくりの相談のアドバイザーを行う。
只今、絶賛新築中icon25!家では1児のイクメンパパ。

会場はwomoカウンター


アクセス(JR静岡駅から徒歩10分、静鉄新静岡駅から徒歩3分)

※6/29(月)の家建てママ勉強会は満席となりました。
次回は7/13(月)10:30~開催いたします。
ご希望の方は、7/13(月)の日程でお申込みください。

『家建てママ勉強会 in womoカウンター』
【日時】2015年6月29日(月)
    10:30~12:00(10:15受付開始)
【会場】womoカウンター
    静岡市葵区追手町3-11 静岡信用日生ビル3F
【対象】これから家を建てたいと思っているママ
    ※子連れ、お一人、家族連れ歓迎!
【定員】先着8組
【参加費】無料
【申込み】下記①メール、②お申込みフォーム、③お電話のいずれかの方法でお申込みください。
①mamane事務局に(mama@womo.jp)宛に下記をメール
件名:家建てママ勉強会
本文:1.名前 2.電話番号 3.同行者(いる場合)※お子様連れの場合はご年齢も

②▼womoカウンターお申込みフォーム
https://womo-counter.jp/contact/
③womoカウンターに電話
icon29054-255-1033(平日10:00~17:00)

※6/29(月)の家建てママ勉強会は満席となりました。
次回は7/13(月)に開催いたします。
ご希望の方は、7/13(月)10:30~の日程でお申込みください。


【主催・問合せ】
 
icon29054-255-1033(平日10:00~17:00)
icon30mama@womo.jp



こんにちは。mamaneのほしママです emoji49 face22

早速ですが、本日の食材は
メキシコ・中央アメリカ原産で森のバターともいわれるほど
栄養価が高くヘルシーなアボカド(Avocado)です。

日本ではほぼ一年中手に入りますし、値段も1個200円弱とリーズナブル。
そのままはもちろん、焼いたり、サラダにしたり、ソースやディップなど様々な料理に使われたりと、とくに女子に人気の高い果物ですね。

きょうはこのアボカドとチキンを使った和え物
『アボカド&チキンのタルタル』
をご紹介します。

















この『アボカド&チキンのタルタル』はいろいろ使えてとっても便利。
これさえあれば、数々のおしゃれメニュー emoji08パパッと作れちゃいます。

ブルスケッタ、カナッペなど、お客様へのとりあえずの一品に。
好きなパンに野菜と一緒にはさんでサンドイッチにすれば、朝食やランチにもぴったり
持ち寄りパーティーには、タルタルが空気に触れない様にきっちりとラップで包んで直前まで冷やして(または冷凍して)おき、トマトやバゲットなども別々に持って行って、会場で仕上げるのがおすすめです。
ぜひおためしあれ♪ face22

◆サンドイッチやブルスケッタに♪
『アボカド&チキンのタルタル』のレシピ


= 材料 (作りやすい量) =
【≪A≫タルタルの材料:粉類】
鶏胸肉(ささ身でも) 約150g
塩 大さじ1/2(すりこみ用)
ロリエ 1枚(ドライ)
酒 大さじ4(60cc)

アボカド 1/2個分(実の部分のみ約90g)
レモン汁 小さじ1
マヨネーズ 小さじ1と1/2
バジルソース(=ジェノバソース:市販) 小さじ1
塩・胡椒 適量

≪他に用意するもの≫
・ビニール袋

▼ブルスケッタを作るなら……
バゲット
トマト(7~8㎜角のさいの目に切る)
ニンニク
オリーブオイル



 ←アボカド&チキンタルタルのブルスケッタ

▼サンドイッチを作るなら……
好みのパン
トマト(薄くスライス)
レタス
からしバター


 ←アボカド&チキンのサンドイッチ


【1】 鶏肉と塩大さじ1/2をビニール袋に入れ、よく揉みこんで10分以上おく。
【2】 鍋をに【1】の肉と酒、ロリエを入れ、かぶるくらいの水を加えて火にかける。沸騰したら弱火にし、フタをして15分茹でる。
15分たったら蓋をした状態で(茹で汁ごと)そのまま冷ましておく。
【3】 アボカドは、スプーンで実をくりぬいてボウルに入れ、すぐにレモン汁を加えてひと混ぜし、マヨネーズとバジルソースも加えてフォークでつぶしながらよく混ぜる。
【4】 【2】の肉が冷めたら、肉を引き上げて皮を剥ぎ取る。身を繊維に垂直になる様に厚さ5~6mm位のそぎ切りにしてから、適当にほぐす。
★細かくほぐしすぎない方が美味です。
【5】 【4】のボウルに【3】を加えて均一に混ぜ、塩・胡椒で味を調えれば出来上がり♪

【アレンジ】
★ブルスケッタ…さっとあぶったバゲットにニンニクの切り口をこすり付けて、少量のオリーブオイルを塗り、タルタルをトマトと一緒にのせる。
★カナッペ…クラッカーにタルタルやトマトをのせるだけ。
★サンドイッチ…好きなパンにからしバターなどをぬり、タルタルと野菜をはさむ。
★サラダ…トルティアチップスにも、野菜に添えてディップサラダに♪ グリーンサラダに添えても。茹で卵や生ハムとも好相性です。
■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■
emoji42 美味しくなる コツ!emoji42
★すぐに茶色くなってしまうアボカドですが、レモン汁とマヨネーズを混ぜればキレイなグリーンを長くキープできます。
★また、空気に触れない様にきっちりとラップで包んで冷凍すれば、キレイな色のまま冷凍保存も可能
★タルタルときゅうりやレタスなどの野菜を薄めの酢飯と海苔で巻き、わさび醤油を少しつけても美味ですよ♪
★バジルソースは香りが強いので、好みで加減してください。
★余裕があればバジルソースも手作りしてみてるのも良いですね。
鶏の皮はカリカリに炒めてサラダのトッピングに。鶏の茹で汁はスープなどに利用できます。
■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■
emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47

お好みで色々に合わせてみてくださいね。178

それでは、また♪face22
※来週6/10水のほしまま★レシピはお休みです。

【2015/06/12追記】
womoネットでも
ほしママ★の 『 おしゃれに おうちごはん♪ 』 連載スタートしました。みなさんも覗いてね♪
詳しくはこちら








プロフィール
ママネ
ママネ
静岡のママ向けサービスmamane(ママネ)のスタッフブログです。
スタッフが取材したイベントや、おでかけスポット、静岡で活躍するママなどを中心に、
WEBサイト、facebookとともに、ママ向けの楽しい情報をお届けします♪
静岡のママ向けサイト『mamane』
mamaneシアター
公式facebook「womoママ」
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE