mamaneスタッフブログ*静岡ママ取材記
mamane主催 失敗しない家づくりのために。
 『家建て経験ママの本音トーク会』 開催します!!


家を建てる時、とにかく失敗したくない!!
なんてったって、大きな買い物ですからね・・・・。
とはいえ、はじめてのことばかりでよくわからないし、不安だらけ。決めなきゃいけないことも多くて、しまいにはもう面倒臭くなってきた・・・

そんな方のために、実際に家を建てたママから、ああしとけばよかった!!という後悔している点や、ここはこうして良かったという点、工夫した点などなど、聞いておきたいことが色々聞けちゃうイベントを開催します。もちろん子連れ参加OK!(旦那さん連れもOK!)

お話してくれる家建経験ママは、ふつうのママです。
施工会社や住宅会社は関係なく、中立的なお話が聞けます。
また、ママ目線で気になることも、きっといろいろ聞いたりできるはず!

イベントは2部構成+おまけ+お土産付きで500円♪

icon25第1部
家建て経験ママの本音トーク会
「ここがポイント」「ああすればよかった」など本音を話してもらいます。


icon25第2部
住まいのプロ3社による会社紹介&個別相談タイム
第1部を踏まえて、プロの意見や話も聞けます。
気になる会社があったら施工例を見たり、詳しく話をきいたりできます。
今回話が聞けるのはこの3社!
★ハートホーム
http://www.sumailab.net/hearthome.html
★シバタ建設
http://www.sumailab.net/shibata.html
★サンキハウス
http://www.sumailab.net/sanki.html

これを機会にまとめて3社全部チェックするのもオススメ♪


icon61おまけ
カフェタイム♪
池田の森ベーカリー&カフェ」のパンとドリンク付き♪
参加者同士もおしゃべりできるよ!



icon27お土産
参加者全員に先日発売した『家を建てるときに読む本』最新号をプレゼント!!

『家を建てるときに読む本』好評発売中!リニューアルしたイエタテ(旧住まいラボ)もよろしく!
▼静岡および三河の新築・一戸建て・注文住宅・リフォーム会社を探すならイエタテ
http://www.sumailab.net/


★★イベント概要★★
家建て経験ママの本音トーク会
会場:池田の森アトリエ(池田の森ベーカリーカフェ隣)
    静岡市駿河区池田1265 ※駐車場あり
日時:9/18(木)10:00~12:00
定員:先着10名※予約制
参加条件:マイホームを検討している、家を建てたいと思っている方(子連れ、パパもOK)
参加費:1人500円(当日現金払い、子ども無料)
申込み方法:メールで予約
⇒メール本文に①名前 ②住所 ③電話番号 をご記入の上、
【mama@womo.jp】 までお送りください。


【予約締切:9/16(火) 先着順】
※参加決定の可否については、2営業日以内にmamane【mama@womo.jp】からメールをお送りいたします。

【お問合せ】
(株)しずおかオンライン mamane事務局「家建てママの本音トーク会」係
emoji24054-275-3330(平日10:00~17:30)


こんにちは、mamaneの★ママ(ほしママ)ですface22

世の中のママたちは毎日やることがいっぱい。
小さなお子さんがいるママも、大きいお子さんがいるママも、
家事を頑張っているママも、外で働いているママも、
ママたちはみんな大忙しです。

それでも、ママとしては、
子どもたちに安心して食べさせられて、
美味しいお料理を作ってあげたいものですよね。
しかも、それがかんたんにできれば、なお嬉しい♪face21

そんなわけで、今回は簡単にできて、子供たちも大好き!
さらに、パパのビールのおつまみにもぴったり!
【 カリカリ美味しい!フライドポテト 】のレシピをご紹介!
いつもの小麦粉(薄力粉)ではなく、強力粉で作るのがポイントです♪










emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47

【カリカリ美味しい!フライドポテト】178

=材料(2~3人分)=

●じゃがいも 中2個 (太さ5×5mmの細切りにし、たっぷりの水に10分程さらす。)
●強力粉 1/2カップ位
●塩・粗挽き胡椒 各適量

<揚げ油として>
●オリーブオイル(サラダ油でも)


(1) 切ってから水にさらしたじゃがいもをざるに上げ、しっかりと水けをふきとる。
(2) (1)に塩・こしょう(あれば好みのスパイスも)をふり、強力粉をまぶす。
(3) フライパンに油を1cm位入れて弱めの中火にかけ、
   余分な粉を落とした(2)を揚げる。泡と音が小さくなって、
   薄いきつね色になってきたら取り出して粗熱をとる。
(4)油の入ったフライパンを再び火【 今度は強火 】にかけ、
   温まったら、(3)を入れて、焦がさない様に手早くカリッと揚げて取り出す。
(5) 好みで塩・胡椒、スパイスを追加して味を調え、
   あればドライパセリ少々(分量外)をふって出来上がり♪

■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■
emoji42 美味しくなる コツ!emoji42
★男爵などでんぷんの多いじゃがいもの場合は、
 特にしっかりと水にさらして
細めに切る方が、カリカリに仕上がるよ。
★残りの水分を飛ばしつつ余分な油を切るため2度目は強火で揚げよう!
★パプリカやナツメグなど、好みのスパイスを加えてアレンジしてみてね♪
■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■

出来そうであれば、
“ じゃがいもの水気を拭いたり ” 、
“ 粉をまぶしたり ” は子どもにまかせて、
一緒に作るのも良いですね~face22

一緒に作ると、あちこち汚したりして
最初はママが少し大変だけど、
だんだんと上手にお手伝いできるようになります♪

emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47

★ママ自身もこどもを持つワーキングマザーです。
幼稚園の頃から料理が大好きで、
今は子どもに “美味しくて身体にも良いもの” を食べてほしい、
そして、 “できる限り手づくり” を毎日心がけてキッチンに立っていますが、
仕事で帰りが遅くなってしまうことも多々あります。
そんな時には、
休日に作りためた冷凍食品と
簡単にできるメニューが大活躍♪

我が家では子どもも少し手が離れて、
やっと少し余裕が出てきましたが、
少し前までは、本当に時間がなくて、
育児も仕事もあきらめたくない!と、
日々試行錯誤の毎日でした。

そんな中で生まれたレシピや、
お料理のコツなどを、これからも
mamaneブログで少しずつご紹介していきます♪

…ほんの少しでも、
毎日忙しい中で頑張っているママたちのお役に立てるといいな♪…という想いを込めて♪ face17






本日、静岡市でママサークルといったら!知らない人はいない!?

よしよしさんの夏祭りを取材させていただきましたemoji02

毎年恒例行事となっているこの夏祭り、
0歳~未就学児を対象に、80組以上の親子、兄弟、姉妹が、生涯学習センターのホールに集まりました!

熱気ムンムンicon14めちゃ賑やかですface25

ステージを使って、音遊びをしたり、


サークルスタッフママさんのディズニー音楽の演奏を聞いたり、


可愛らしいフラダンスを見て一緒に踊ったり、



ヒラヒラのカラフルスカーフで遊んだり、


なんだかすごいおもてなしですemoji38

さらに、さらに、

よちよち競走なるものや
ハイハイ競走なるものが行われ、
エントリーした選手たちが、
予想もしない動きでハイレベルな戦いを繰り広げ、

か、かわいい・・・175face13

イベントは次々行われ、
その間も、ステージの下では、

夏祭りらしいヨーヨ釣りや、


うちわ作りや、


ペットボトルボーリング


他にも、工作や、新聞プールなど、
こどもが喜ぶ模擬店がズラリicon12

最後にプレゼント抽選会icon27があり、

お土産をもらって解散icon23となりました。


関心したのは、すべての出し物や、模擬店が、手作り感満載で、
お金をかけずにやっていること!!→誤解してほしくないですが、家でもできるアイデアが満載で、見ていてとても勉強になるんです。
こどもを楽しませる工夫がたくさん詰まっていて、ママスタッフさんや、そのお子さんの小学生スタッフが、全力で楽しませて、もてなしてくれるんです。
だから、まぁ~こどもたちがよく笑っていること。

すごいなぁ、立派だなぁ、って思いました。



この中で私は何をしていたかと・・・

こんな感じで、

これを、



配っておりましたemoji14


ママのための映画!mamaneシアター
にも、来てくれるといいですなface17



▼mamaneでもよしよしさん、ご紹介しております。
http://womo.jp/mama/circle/detail/circleid/1
▼mamaneシアターはこちら
http://womo.jp/mama/theatre/index/tpl/index/



藤枝市 × まちづくり藤枝 × mamane主催で、

『子育てママの “未来” まちづくり座談会』を開催します!!

これは、藤枝市中心市街地の「子育てにやさしいまちづくり」に向けた地域生活者の意見収集の場として、ママから意見が聞きたい!というものです。
子育てをしていて不便だと感じる点改善を求めたい点などの意見や、子育て支援サービスとして希望したいサービスや施設等に対する意見を話し合います。

日々生活をしていて、ママならではの気付きや、思うこと、ありますよね・・・。

実際にこの座談会で抽出された意見をもとに、藤枝市が翌年度の施策を実施する予定です。
皆さんの意見で、藤枝の街がもっと住みやすく、子育てしやすい街になりますよ!!

謝礼もあり!3回の座談会参加で9000円とはなかなか良いです…emoji53
対象は、藤枝の駅周辺エリア在住のママと静岡市在住のママです!!
⇒藤枝駅周辺エリア在住の子育てママ(0歳~小学生くらいのママ)追加募集!!
詳しくは下記をご覧ください♪

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◆詳細と応募方法◆

【募集要項】=====
■座談会テーマ「藤枝中心市街地における子育ての現状」
子育てをしていて不便だと感じる点、改善を求めたい点などの意見や、子育て支援サービスとして希望したいサービスや施設等に対する意見を話し合います。
■日時:第1回 2014年9月2日(火)10:30~12:00他、全3回
※第2回は11月中旬、第3回は2015年1月下旬を予定。
■対象:0歳~小学生くらいの子どもの子育てママ
①藤枝市駅南地区在住 ⇒募集中!
②藤枝市駅前地区在住 ⇒募集中!
③藤枝市青木地区在住 ⇒募集中!
④静岡市在住 
⇒受付終了しました。
※9月、11月、1月の全3回の出席が可能なことが前提です。11月、1月の詳細な日程は、参加者の希望を考慮します。
※募集は①~④各エリア2名ずつです。
※選考の上、ご参加の可否については2014年8月22日(金)中に、mamane編集部からご連絡いたします。
■場所:まちづくり藤枝会議室(藤枝市駅前2-7-26、藤枝駅北口から徒歩3分)
■謝礼:9000円(1回あたり3000円)
■その他:子連れOK。軽食あり。
※恐れ入りますが、交通費・駐車場代などはご自身でご負担ください。

【応募方法】====
必要事項を記入の上、下記の宛先までメールをお送りください。
選考の上、ご参加の可否については2014年9月1日(月)中に、mamane編集部からご連絡いたします。
【応募期限 2014年8月22日(金)正午】⇒応募期間延長!9月1日(月)正午まで受付中!

★必要事項★
件名「藤枝座談会」
本文↓
①お名前
②ご住所(番地の前まで)
③電話番号
④お子さんの年齢
⑤藤枝市(静岡市)在住歴

【メール宛先】====
mamane編集部:mama@womo.jp


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

合計8人のママ募集です♪
ママ会気分でゆったりとくつろぎながら、
日々感じているっことをお話ししましょう♪♪

会議ではなく、座談会ですので堅苦しくないです。
ご安心ください。

皆さんのご応募お待ちしています151

続きを読む
静岡市こどもクリエイティブタウン ま・あ・るに行ってみましたemoji02

2013年1月にオープンしたこの施設。
一体どんなところなのだろうと、Let's潜入調査icon21

JR清水駅の西口(江尻口)を、清水が生んだ2代スター(?)、パルちゃんとまるちゃんを見ながら降りていくと、


目の前にある立派なビル「えじりあ」に・・・ま・あ・るありました!


清水駅にこんなに立派な大きなビルができていたとは・・・そういえばこんなに駅前キレイだったかな??

駅から徒歩2分でま・あ・るに到着!
まず迎えてくれたのは、マスコットキャラクターの「まあるん」。


デリケートな素材でできているようで、頑丈に守られていました。
ちょっと近づきがたい印象です。

1階にはタリーズコーヒーが入っているんですね。
のどが乾いたらママはここでゆっくり休めそうです。

エレベーターで3階に上がると、すぐに受付がありました。
新しくてキレイで涼しくて明るい施設ですemoji08


受付と思しきカウンターの中には、
小学生のこどもたちが、忙しそうに働いています・・・上を見ると「しやくしょ」と書いてあります。
はて・・・、ここはいったい??
館長さんに、施設のことをいろいろ聞いて、案内していただきました♪

ま・あ・るでは、『こどもバザール』というおしごと体験型のイベントを、小学生向けに開催しており、
通常は土・日・祝日にやっているこのイベントを、現在(8月)は夏休みなので毎日開催しているそう。
この日も午前中からこどもたちがたくさんいて大盛況!

『こどもバザール』では、先程の「しやくしょ」で受付を済ませた後、
ゲートの中に入って、「ハローワーク」にいき、「おしごと」を紹介してもらいます。
結構リアルでちょっとシュール。


「ハローワーク」ではたくさんのこどもたちが「おしごと」を求めて順番待ちをしていました。

安心してください。紹介してもらえないということはないそうです。
ひとつの「おしごと」はだいたい20分くらいの体験で、順番に体験できるそうですよ!

「おしごと」といっても、
難しいものではなく、こどもがやって楽しいものばかり。


例えば、こちらはプラバン屋さんのおしごと。


こちらは雑貨屋さんのおしごと。



他にも、ネイルアーティストのおしごとや、スイーツデコのおしごと、絵を描く画家さんのおしごと、くすりやさんのおしごとなど、
先程受付をしてくれた、しやくしょも、この「おしごと」のひとつ。
全部で11種類のおしごとがあり、こどもたちは、社員としてしごとをします。
11種類のお店にはそれぞれこども店長がいて、このこども店長は半期ごと募集して勤めるのだそう。

「おしごと」として、なにかを作ったりという体験をしているんですね!

だからみんな真剣!
基本的にこどもたちが自分たちで協力しながら教えあいながらおしごとしており、
スタッフはサポートをしているだけでした。

おしごとでつくったものは、持って帰らず、雑貨屋さんに納品します。
そして、「おしごと」をするとお給料として、「まある」というお金emoji54をもらうことができます。

そのまあるemoji54を使って、雑貨屋さんでお買い物ができるという仕組みなんです♪

お金が、まわっています。ままごとではなく、経済です。


小学生よりもうちょっと小さい子が楽しめるものは?

小さい子は、おしごとはできませんが、まあるemoji54をもらってお買いものをしたり、プレイルームで夢中で遊んでいました。


プレイルームには、コスプレがあり、
小さな消防士さんやら、ウエイトレスさんやら、警察官やらたくさんいましたよ。

こんなボールプールでも遊べます!


さらに上の階では、
親子クッキング教室をやっていたり、


未就学児でも体験できるワークショップも定期的に開催されており、結構遊べそうです。

こちらが館長さん!(カワイイ感じのお姉さん151)ありがとうございました。



入場料もこどもは無料!体験も無料!大人も300円で入場できます。
行ってみたら、明るく自由で開放的で便利な施設でしたface25


icon19夏休みの『ま・あ・る』のおすすめイベントemoji49
▼ま・あ・る にミニ水族館がやってくる!
http://womo.jp/mama/event/detail/ID/6007
▼ま・あ・る de 夏祭り2014
http://womo.jp/mama/event/detail/ID/6008

▼静岡市こどもクリエイティブタウンま・あ・る
http://maaru-ct.jp/


さっそく、先日取材に行ってきました!

静岡朝日テレビ/チームラボ主催の
学ぶ!未来の遊園地

をご紹介したいと思います。

この、『お絵かき水族館』


いろんなメディアで取り上げられて話題ですよねicon12
これが8月末までの期間限定で、静岡駅南口の静岡ホビースクエアに来ているんですemoji02

静岡の『学ぶ!未来の遊園地』には、
全部で3つのアトラクションがあります。

その1つが、この『お絵かき水族館』★



会場に入ると、目の前にどーんと大きな水槽が!
キレイ!水槽に射す光がキラキラゆらゆらと揺れて幻想的でリアル。
サンゴや、エイにジンベエザメ・・・沖縄の美ら海水族館の大水槽のようです。
そんなリアルな世界に泳ぐのは、子どもたちが書いた魚の絵。
近くでみたらこんな感じ。


絵は、イカやカジキマグロ、サメ、熱帯魚などの用紙に、


水槽前に置かれた小さな段ボールの机と椅子で自由にお絵描き(塗り絵)をし、
スキャンをすると、水槽に出てきて泳ぎ出すというもの!


選ぶ用紙の魚の種類によって、動きが違うのだそう!
私が行った時も、もう何枚も、何枚も、何枚目!?ってくらい絵をかいているちびっこ画家さんがおりました。
何回でも、何枚でもできるから、子どもたちは、何回も、何枚も、繰り返し書いて、泳がせて、こりゃ飽きないですね。

泳いでいる魚に触れると逃げたり、水槽内を泳ぐジンベエザメが近づくと避けたり、エサに集まったりする動きは、
本物そっくりのリアリティー。


水槽には最高500匹の魚が入るのだそう。
新しいものが大きく前に、以前泳ぎだした(スキャンした)ものから、だんだんと水槽の奥(遠く)へ行って、
海の遠くの方に行ってしまうかのように、薄くなって、消えていくのだそうです。


2つめのアトラクションは、『天才ケンケンパ』


水に浮かぶ○△□を踏んで渡っていくと、
いろいろな音や光や形が出るというもの。

同じ形を続けて踏むと違う反応がでたり、
いろんな法則があるようです!

また、水辺にいるカエル193を触ると、逃げていったり、
いろんな仕掛けが隠されているから、
こちらももう何周も、何回もできちゃいます。

触れるだけでキラキラと綺麗な音や反応があるから、
まだ自力では歩けない赤ちゃんが、お母さんに手を持たれてつかまり歩きく姿も。

きっと、

「歩く」って新しい発見の連続で、新しい世界のはじまり!!

と感じてたのではないかと・・・そんな期待もしながらicon12


3つめのアトラクションは、『光のボールでオーケストラ』
ただのキレイな光のボールがたくさん転がっているだけと思いきや・・・


叩くと色が変わったり、音が鳴ったり、
転がしても、ボール同士がぶつかっても、色が変わり、音が鳴る!

しかもその音がだんだんと大きくなって重なり合うと、
まるで大オーケストラの演奏のように音楽が流れ出すんです。
これが、なかなか気が付かないかもしれないけど、すごいところ。
耳を澄まして聴いてみてくださいねemoji08



ここでは、係員はいっさい、こどもたちに「遊び方」を教えないのだそうです。

「やってみせる」だけ。

説明用のパネルもすべて大人向けに書かれたもの。

こどもたちは、他のこどもたちや、大きなお兄ちゃん、お姉ちゃんがやっているのを見て、
自分たちで気が付き、発見し、遊びだすそうです。

繰り返し、繰り返し遊ぶことで、
また新たな発見をするのだそうです。

テーマは、共創

細かい仕掛けや演出も、こどもたちが自ら発見する。
また、そんなわが子をみる、親の発見と喜び。

そういう楽しさと可能性が、ここにはありました。


2年前にこれを初めて見た時から、「絶対やろう!」と思っていたという、
仕掛け人(静岡朝日テレビ)の浅野さんは、

「ほんと、こどもって何考えているのか教えてほしい。
予想もしていなかった反応があったり、いろんなことに日々驚かされます。
とにかく一度、見に来てください!」


と、力強く話していました。


私も、ここへ来てみて、
いくつかイメージが変わったことがあります。

①「ハイテク」とか「デジタル」っていうコトバの印象から、もっと固くて冷たいものな気がしていたけど、違いました。
遊びを「共創」する、こどもたちの想像力をかきたてる、不思議で神秘的な空間でした。

②ちょっと大きい子(小学生低学年くらい)対象かと思っていましたが、違いました。
赤ちゃんでも反応できる単純さと、大人をもうならせる精密さがありました。
つまり、光や音が認識できる赤ちゃんから、大人のデートまで対象です。

写真撮り放題!だそうです。キレイで幻想的な写真がスマホでも撮れること間違いナシ!
お母さんは、わが子とわが子の絵の写真を撮りまくってしまうこと間違いナシ!

あとは、なるほど、これは涼しげで、実際涼しくて、夏のおでかけにいい・・・


*******************************************************************************
『学ぶ!未来の遊園地』のイベントは、8月末まで開催中!
▼イベント情報
http://womo.jp/mama/event/detail/ID/5990

平日や夕方が比較的空いていて狙い目のようです。
mamaneおでかけクーポンを見せると、【平日限定】入場料100円引きになります!

▼チームラボ 学ぶ!未来の遊園地 公式サイト
http://kids.team-lab.com/





こんにちは。静岡のママ向けサービスmamaneの河村です。

今までfacebookで頑張っていましたが、
取材に行くと、やっぱり皆さんにもっと詳しくお伝えしたい!と思うことが多く、

ブログ始めました!

これから、取材したことや場所、お会いしたママさんのことや、
mamaneで開催したイベントの様子などを中心に、
静岡のママに関することをいろいろと書いていきたいと思います。

プライベートなブログは見事に開始2週間くらいで挫折し、更新されておりませんが、
こちらはしっかりお届けできるよう、頑張りますので、(お仕事ですし・・・!)
皆さん読んでくださいね。
よろしくお願いしますface13



タグ :mamaneご挨拶

プロフィール
ママネ
ママネ
静岡のママ向けサービスmamane(ママネ)のスタッフブログです。
スタッフが取材したイベントや、おでかけスポット、静岡で活躍するママなどを中心に、
WEBサイト、facebookとともに、ママ向けの楽しい情報をお届けします♪
静岡のママ向けサイト『mamane』
mamaneシアター
公式facebook「womoママ」
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE