mamaneスタッフブログ*静岡ママ取材記

夏の疲れをデトックス♪ 簡単作り置き【 いちじくの赤ワイン煮♪ 】 【お菓子】06

こんにちは、mamaneの★ママですface22

8月も残りわずか。立秋を過ぎてから、徐々に朝晩は過ごしやすくなってきましたが、日中はまだまだ暑い日が続きそうな気配です。

さて、今回は、8~10月に多く出回る旬の「イチジク」を使った簡単保存食
【 いちじくの赤ワイン煮♪ 】をご紹介。

夏の疲れをデトックス♪ 簡単作り置き【 いちじくの赤ワイン煮♪ 】 【お菓子】06















6千年以上も昔から栽培されていたと言われ、不老長寿の実とも呼ばれる「イチジク」。全国的には愛知県などが有名ですが、県内では地元・静岡産もよく出回ります。

夏の疲れをデトックス♪ 簡単作り置き【 いちじくの赤ワイン煮♪ 】 【お菓子】06



ビタミンやミネラルを多く含む「イチジク」は、様々な薬効も期待できるだけでなく、果糖ブドウ糖も豊富なことから、昔は甘味源としても重宝されていたようです。また、豊富なミネラルの中でも、血圧を下げるのに効果的なカリウムを特に多く含むので、高血圧や動脈硬化などの予防に良いとされます。さらに、ペクチンなど水溶性と不溶性の食物繊維を豊富に含むので、高い整腸効果も♪ だから、夏バテ気味の腸にもおすすめなのです。

生食に限ると、疲労回復に効果的なビタミンB群や、炎症の抑制およびがん予防にも効果が期待されるベンズアルデヒドなども摂取できるので、まずは生で食べて、残りは赤ワイン煮で……というのが理想的ですね。ただ、ご存知の通り、「イチジク」は果実ではなく小さな花の集まり。そのせいか、ややフローラル系の良い香りがしますが、食べるとなると香りが苦手という声もちらほら。そんな方にもイチオシなのが赤ワイン煮!

夏の疲れをデトックス♪ 簡単作り置き【 いちじくの赤ワイン煮♪ 】 【お菓子】06 





ワインの香りでフローラルな香りが中和され、気にならなくなります。さらに、ワインとともに加えるレモンが味を引き締め、少量のスパイスを加えることで大人のスイーツといった上品な味わいに仕上がります。
ビタミンなどは生よりも減少しますが食物繊維はたっぷりですし、赤ワインのポリフェノールも一緒に摂れるので夏の強い紫外線多忙によるストレスなど、お疲れ気味のママには特に食べてほしい食材です。

難しい工程もなく、とっても簡単ですぐに出来るので、ぜひ一度お試しください♪

     emoji51    emoji51    emoji51    


◆夏の疲れをデトックス♪ 簡単作り置き!
『 いちじくの赤ワイン煮♪ 』
のレシピ


= 材料 (作りやすい分量) =

イチジク 5~6個
【≪A≫シロップ】

赤ワイン 2カップ
(400cc)
水 1/4カップ(50cc)
レモン汁 大さじ2杯(30cc)
シナモンパウダー ごく少量(親指と人差し指で軽く1つまみ)
きび糖 90g(グラニュー糖、上白糖の場合は70~80gと少なめにして調整)

【特別に用意するもの】
重曹(食用に使えるもの) 小さじ1
※無農薬の場合は不要。
保存用の密閉容器

※熱湯やアルコールで消毒しておく。

【1】 大きめのボウル1杯に重曹を小さじ1杯いれて良くとかし、イチジクを入れて1分置く。すぐに取り出して流水でよく洗い流す。※イチジクを潰さないように注意。
【2】 イチジクの軸が長い場合は切り落とし、縦に2つに切る。
【3】 【≪A≫シロップ】の材料を鍋に入れて強めの中火にかけ、沸騰したら【2】のイチジクを加える。再び煮立ったら弱火にして15~20分ほど煮る。保存容器に入れ、冷蔵庫で冷やして出来上がり♪
冷蔵庫で保存し、4~5日を目安に食べきってください。
(清潔な容器と新鮮な食材を使用し、一定の温度で冷蔵保存した場合の目安ですのでご注意ください。)


■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■
emoji42 美味しくなる コツ!emoji42
★ワインの風味が少し大人向けの味わいですが、アルコールはとんでいるので子どもでもOK。乳製品と一緒に出すと食べやすくなります。(我が家ではそのままパクパク食べていますが^^;)
★そのままはもちろん、ヨーグルトや生クリームなどと一緒にシフォンケーキやマフィン、スコーンなどに添えたり、アイスクリームに添えたりしてお楽しみください。
★シロップは、ソーダで割っても美味ゼリーやタルトにしたり、ヨーグルト(水切りでも)やレアチーズケーキにかけたりするのもおすすめですよ。もちろん実も一緒に使ってもOK。
★八角(=スターアニス)1片(星形の塊1ホールのうちの小さな種子片1つ分。)を入れるとかなりスパイシーになります。苦手な人も多いのでお好みで使用し、保存容器には入れずに取り出してください。

■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■

emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47

日中の強い日差しで汗をかいたと思ったら、空調の効いたショップ内で寒くなったり、暑くてクーラーをかけて寝たら朝には手足が冷たくなっていたりと、なかなか調整が難しい季節。
お子さんたちの夏休みもあと少しですし(すでに始まっている学校もあるようですが^^;)、みなさんも体調を崩さないようにご注意ください。

mamaneブログでお楽しみいただいているこの『ほしまま★レシピ』は、今月から月一回の連載になります。今後ともよろしくお願いします♪ ※次回掲載は9/30水の予定です。
womoネットで連載中の『 おしゃれに おうちごはん♪ 』もぜひご覧くださいね

それでは、また♪






同じカテゴリー(簡単レシピでおうちごはん♪)の記事
Posted By
ママネ
 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
ママネ
ママネ
静岡のママ向けサービスmamane(ママネ)のスタッフブログです。
スタッフが取材したイベントや、おでかけスポット、静岡で活躍するママなどを中心に、
WEBサイト、facebookとともに、ママ向けの楽しい情報をお届けします♪
静岡のママ向けサイト『mamane』
mamaneシアター
公式facebook「womoママ」
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
削除
夏の疲れをデトックス♪ 簡単作り置き【 いちじくの赤ワイン煮♪ 】 【お菓子】06
    コメント(0)