mamaneスタッフブログ*静岡ママ取材記
★mamane&womoカウンターコラボ企画★

ぼくとわたしのりそうのおうち
コンクールを開催しますicon25



★応募は簡単!
お子さんの描いた「りそうのおうち」の絵を、写メール(写真を添付してメール送信)するだけ。
どんな用紙に描いたものでも構いません。


★応募作品は、womoカウンターやmamaneのSNS、HPなどでご紹介♪
賞に選ばれた作品の応募者には、大人気ファミリー向けガイドブック「こどもとおでかけ」などの賞品をプレゼントします。

【応募締切:2015年11月30日(月)】
【結果発表:2015年12月7日(月)】
womoカウンターHPにて発表!!

★応募方法:下記ボタンまたは、info@womo-counter.jp 宛に、メールにて送信してください。

応募する

芸術の秋。お絵かきの秋。
お子さんの住みたい家ってどんな家??

たくさんのご応募お待ちしておりますemoji43



こんにちは、mamaneの★ママですface22


明日からは10月。今年も残り3ヶ月をきりました。
わずかに残る夏の破片も消え、すっかり秋本番の静岡です。

「秋」といえば、やっぱり大本命は「食欲の秋」160160160
魚介類も農作物も美味しいものばかりでうれしい季節ですよねface22

そこで今日ご紹介するのは、
具材も旨みもたっぷり!【 中華風炊き込みご飯♪ 】です。











シイタケは旨みのある干しシイタケを使いますが、
そのほかにも好みのキノコやギンナンなど旬の具材をたっぷり入れて作りたい中華風の炊き込みご飯。
いつもの炊き込みご飯とは違った美味しさです。
ぜひ作ってみてください♪ face22


     emoji51    emoji51    emoji51    


◆具材も旨みもたっぷり!
『 中華風炊き込みご飯♪♪ 』
のレシピ


= 材料 (4~6人分) =

米(といでおく)3合
豚肉(こま切れ、切り落としなどでOK) 150g(幅2cm位に切る)
※鶏のほか、焼豚や角煮の残りを使用しても美味

【≪A≫具材】
干しシイタケ 中4枚

ブナシメジ 50g(1cm角程に切る)
タケノコ水煮 中1/2本(100gほど。1cm角に切る)
ニンジン 小1本(100gほど。1cm角に切る)

【≪B≫】
ごま油 大さじ1

白ネギ(白い部分) 5cm(みじん切り)
しょうが 小1/2片(みじん切り)

【≪C≫】
白ネギの青い部分 10cm(葉の中もきれいに洗う)
しょう油 大さじ4
はちみつ 大さじ1
ブイヨン 大さじ1
酒 50cc
八角 1/4ヶ
水 250cc

※後で取り出すのでお茶パックに入れて使うのがおすすめ。
※五香粉(ウーシャンフェン)少々で代用してもOK。


【トッピング】 ※好みで
白ごま
針しょうが(しょうがを針のように細く切ったもの)
海苔(韓国のりでも)
白髪ネギorみじん切り(白ネギの白い部分使用)

【下準備】
干しシイタケ……水100cc(分量外)を入れた器に干しシイタケを加え数時間時間おいて戻す。「戻し汁」は後で使うので捨てずに残しておく。
※前日の夜に水と干しシイタケを合わせて冷蔵庫に入れておくのがベストです。
※戻し時間がない時には、レンジで3分ほど加熱するとすぐ戻ります。冷めるまで10~15分ほど放置するとさらにふっくら。

【1】 戻した干しシイタケとブナシメジは、石付きをとりのぞいて1cm角に切る。他の具材も指示通りに切っておく。
【2】 深めのフライパンに【≪B≫】を入れて中火にかけ、焦がさない様に手早く炒めて香りを出す。
【3】 【≪A≫】の野菜(タケノコ・ニンジン、干しシイタケ、ブナシメジ)、【≪C≫】と干しシイタケの「戻し汁」を加えて煮立て、沸騰したら弱火にして15~20分ほど煮る。
【4】 火を止めて冷まし、常温まで冷めたら具と煮汁にわける。
この時、八角と白ネギの青い部分を取り除く。
【5】 炊飯器の内釜に研いだ米を入れ、【4】の煮汁を加えたら、米3合の水分量になるまで水(分量外)を足す。
【6】 別にしておいた具を加え、15分~20分置いてからスイッチを入れて炊く。
【7】 炊き上がったらすぐ、手早く切るようにして全体を混ぜて10分ほど蒸らす。
好みのトッピングで召し上がれ♪


■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■
emoji42 美味しくなる コツ!emoji42
★工程【4】:味は冷める過程で具にしみこんでいくので、必ず冷めてから具と煮汁をわけてくださいね♪
★炊飯器によって、炊き込みご飯の場合の分量に制限があるのでご注意ください。
★独特な強い香りの八角は、苦手なら入れなくても美味! 五香粉(ウーシャンフェン)もかなり香りが強いので控えめに。
★もち米で作っておこわにしても◎♪
★肉は鶏モモでも美味! 我が家では鶏の場合はほんの少しだけ甘めの味付けにします。また、焼豚や角煮の残りを使ってもOK。さらにコクがでますよ。
●好みのキノコやギンナン、茹でたうずら卵など、色々な具材でアレンジしてくださいね♪
※材料にはちみつなどを使用しているため、1歳未満の乳児には食べさせないでください。アレルギーには十分ご注意ください。

■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■

emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47

mamaneブログでお楽しみいただいているこの『ほしまま★レシピ』ですが、当ブログでの連載は今回で一旦終了させていただきます。
★もちろん、過去の『ほしまま★レシピ』はこれからもこちらで見られますので、毎日のメニューに悩んだときにはぜひご利用くださいね♪

★そして、10/8(木)のwomoネットリニューアル後からは
同サイトで連載中の『 おしゃれに おうちごはん♪ 』の方で引き続き様々なレシピをご紹介していきますので、今後ともよろしくお願いします♪


それでは、また来週womoネットでお待ちしています♪









ママのための就活フェア11/3開催!

“ママ力”(りょく)を求める人気企業の採用担当者や、実際に各企業で働いている先輩ママが集合!会って話して、不安なことや、気になることを解消し、多様な可能性の中から、自分に合った働きかたを見つけよう。
先輩ママは子育てとの両立をどのようにしているのか、どのような職場環境なのか、直接聞けるチャンス!ご来場お待ちしてます★
入場無料|子連れOK|キッズスペースあり|入退場自由|服装自由


|しごとブース出展企業 続々決定中!

ジブラルタ生命保険 静岡支社
『自分らしい生き方』『自分らしい働き方』とは何か考えてみませんか?
子育てとの両立を応援する様々な制度も充実。女性のキャリアアップを応援、評価している。出産しても、子どもがいても、一人前に働き評価されたい。キャリアアップしていきたい。そんな方はぜひチャレンジを!採用ページを見る
セントケア中部株式会社
お客様との貴重な経験から学ぶ事が多く、自分の人生観が大きく変わるお仕事だと思います。
資格取得補助制度もあり、働きながら将来役に立つスキルを身につけられる!シフト制等、様々な職種を募集する。ママネ求人情報を見る
meiji 駿府宅配センター
お子さんが保育園、学校に通っている時間を有効に活用できる方を募集。
子どもの幼稚園や小学校の行事や、急な用事にも柔軟に対応できる働き方が可能!お届けする商品も幅広い品揃えで、お客様のニーズにお応えできそう。ママネ求人情報を見る
中央静岡ヤクルト販売(株)
中央静岡ヤクルトは「お客さまに愛される健康応援企業」を目指しています。
30年前から託児ではなく、保育室を完備しており、子どもを安心して預けられる環境が整っている。子どもの幼稚園や小学校の行事等にも合わせて働ける融通性があるのも、ママにとってはありがたいポイント。ママネ求人情報を見る
学研教室 静岡事務局
必要な資格は「子どもが好き!」であること、それだけです。地域の子どもたちのために力を貸してくださる方を募集します。
未経験でも子育ての経験を活かして先生になれる!自宅や近所の貸会場での開室のため、自分の子どもの身近な環境で仕事ができるのも魅力。ママネ求人情報を見る

|優待パス事前予約 <受付中>

「ブースを効率よく回りたい」「お目当ての会社の話を確実に聞きたい」という方は優待パスの事前予約がおすすめ。
希望の会社、ブース訪問時間を選択の上、下記ボタンよりメール、またはお電話にて、をmamane事務局宛にご予約ください。
【メールの場合】mama@womo.jp 宛
件名:ママのための就活フェア
本文:1.お名前 2.電話番号 3.希望会社名 4.希望時間※次からお選びください(A.10時、B.11時、C.12時、D.13時、E.14時)

※2営業日以内に事務局より確定メールをご返信します。mama@womo.jpからのメールの受信設定をお願いします。返信がない場合は、お電話にてお問合せください。メール予約する
【お電話の場合】
emoji24054-275-3330(平日10時~17時) しずおかオンライン mamane事務局 河村宛

|スタンプラリー 座って話してお土産GET!

2つ以上のしごとブースで話を聞いたら抽選会に参加しよう♪ 書籍や参加企業からのプレゼントなど、就活応援グッズがその場でもらえる!
さらに、mamaneメルマガで配信中の「特別招待券」でWチャンス! mamaneメルマガ会員登録をして、招待券をもらおう。会員登録をする
※womo新規会員登録時、mamaneの子育て情報メルマガ配信を選択
※既にwomo会員の方は、ログインをして「マイページ」の登録内容の変更より、mamaneの子育て情報メルマガ配信を選択

その他、当日会場では≪出張!womoカウンター・家づくり&マネープラン相談≫≪マザーズハローワーク求人情報コーナー≫や、≪H28年度 静岡市認定こども園ガイド配布≫などもあるよ!


|イベント概要

イベント名
ママのための就活フェア@グランシップ
開催日時
2015年11月3日(火・祝)10:00〜15:00
会場
グランシップ 6階展示ギャラリー
駐車場
あり(館内精算機利用で100円/1時間)
主催・問合せ
(株)しずおかオンライン mamane TEL:054-275-3330






こんにちは。mamaneの河村です。
9月のmamaneシアターは、なんとまさかのR15+作品を上映しちゃいます・・・face08

そう、皆さん大好き!?
『テッド2』です!


本来無理ですよ、子連れで行けませんよ、でも・・・

そう、mamaneシアターは、ママのための映画上映なので!

テッド、見た目はかわいいので、大丈夫かと思います。
赤ちゃんにも大人気でしょう、きっと。
中身はおっさんですが。

0歳、1歳の赤ちゃん連れなので、
テッドのR指定たるところは、わからないでしょうということで、特別に上映します。

つまり、こんな機会はなかなかないのです!
もちろん、ママ限定、照明明るめ、音量小さ目、おむつ替えスペースあり、授乳しながらもOK、席は自由席で移動OK、何かあったらスタッフまで!
一番は、赤ちゃんが泣いてもお互い様なので、気兼ねなく映画が観れるということですねface22

「テッド観たかったけど観れないと思ってた~。」
「さすがのmamaneシアターでもR指定だからやらないと思ってた~。」

そんな皆さん、
mamaneシアターは、やります!!

(ご理解いただいた上)
ご予約お待ちしております♪♪

♪♪予約・詳細はこちら♪♪




こんにちは、mamaneの★ママですface22

8月も残りわずか。立秋を過ぎてから、徐々に朝晩は過ごしやすくなってきましたが、日中はまだまだ暑い日が続きそうな気配です。

さて、今回は、8~10月に多く出回る旬の「イチジク」を使った簡単保存食
【 いちじくの赤ワイン煮♪ 】をご紹介。

















6千年以上も昔から栽培されていたと言われ、不老長寿の実とも呼ばれる「イチジク」。全国的には愛知県などが有名ですが、県内では地元・静岡産もよく出回ります。





ビタミンやミネラルを多く含む「イチジク」は、様々な薬効も期待できるだけでなく、果糖ブドウ糖も豊富なことから、昔は甘味源としても重宝されていたようです。また、豊富なミネラルの中でも、血圧を下げるのに効果的なカリウムを特に多く含むので、高血圧や動脈硬化などの予防に良いとされます。さらに、ペクチンなど水溶性と不溶性の食物繊維を豊富に含むので、高い整腸効果も♪ だから、夏バテ気味の腸にもおすすめなのです。

生食に限ると、疲労回復に効果的なビタミンB群や、炎症の抑制およびがん予防にも効果が期待されるベンズアルデヒドなども摂取できるので、まずは生で食べて、残りは赤ワイン煮で……というのが理想的ですね。ただ、ご存知の通り、「イチジク」は果実ではなく小さな花の集まり。そのせいか、ややフローラル系の良い香りがしますが、食べるとなると香りが苦手という声もちらほら。そんな方にもイチオシなのが赤ワイン煮!

 





ワインの香りでフローラルな香りが中和され、気にならなくなります。さらに、ワインとともに加えるレモンが味を引き締め、少量のスパイスを加えることで大人のスイーツといった上品な味わいに仕上がります。
ビタミンなどは生よりも減少しますが食物繊維はたっぷりですし、赤ワインのポリフェノールも一緒に摂れるので夏の強い紫外線多忙によるストレスなど、お疲れ気味のママには特に食べてほしい食材です。

難しい工程もなく、とっても簡単ですぐに出来るので、ぜひ一度お試しください♪

     emoji51    emoji51    emoji51    


◆夏の疲れをデトックス♪ 簡単作り置き!
『 いちじくの赤ワイン煮♪ 』
のレシピ


= 材料 (作りやすい分量) =

イチジク 5~6個
【≪A≫シロップ】

赤ワイン 2カップ
(400cc)
水 1/4カップ(50cc)
レモン汁 大さじ2杯(30cc)
シナモンパウダー ごく少量(親指と人差し指で軽く1つまみ)
きび糖 90g(グラニュー糖、上白糖の場合は70~80gと少なめにして調整)

【特別に用意するもの】
重曹(食用に使えるもの) 小さじ1
※無農薬の場合は不要。
保存用の密閉容器

※熱湯やアルコールで消毒しておく。

【1】 大きめのボウル1杯に重曹を小さじ1杯いれて良くとかし、イチジクを入れて1分置く。すぐに取り出して流水でよく洗い流す。※イチジクを潰さないように注意。
【2】 イチジクの軸が長い場合は切り落とし、縦に2つに切る。
【3】 【≪A≫シロップ】の材料を鍋に入れて強めの中火にかけ、沸騰したら【2】のイチジクを加える。再び煮立ったら弱火にして15~20分ほど煮る。保存容器に入れ、冷蔵庫で冷やして出来上がり♪
冷蔵庫で保存し、4~5日を目安に食べきってください。
(清潔な容器と新鮮な食材を使用し、一定の温度で冷蔵保存した場合の目安ですのでご注意ください。)


■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■
emoji42 美味しくなる コツ!emoji42
★ワインの風味が少し大人向けの味わいですが、アルコールはとんでいるので子どもでもOK。乳製品と一緒に出すと食べやすくなります。(我が家ではそのままパクパク食べていますが^^;)
★そのままはもちろん、ヨーグルトや生クリームなどと一緒にシフォンケーキやマフィン、スコーンなどに添えたり、アイスクリームに添えたりしてお楽しみください。
★シロップは、ソーダで割っても美味ゼリーやタルトにしたり、ヨーグルト(水切りでも)やレアチーズケーキにかけたりするのもおすすめですよ。もちろん実も一緒に使ってもOK。
★八角(=スターアニス)1片(星形の塊1ホールのうちの小さな種子片1つ分。)を入れるとかなりスパイシーになります。苦手な人も多いのでお好みで使用し、保存容器には入れずに取り出してください。

■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■

emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47

日中の強い日差しで汗をかいたと思ったら、空調の効いたショップ内で寒くなったり、暑くてクーラーをかけて寝たら朝には手足が冷たくなっていたりと、なかなか調整が難しい季節。
お子さんたちの夏休みもあと少しですし(すでに始まっている学校もあるようですが^^;)、みなさんも体調を崩さないようにご注意ください。

mamaneブログでお楽しみいただいているこの『ほしまま★レシピ』は、今月から月一回の連載になります。今後ともよろしくお願いします♪ ※次回掲載は9/30水の予定です。
womoネットで連載中の『 おしゃれに おうちごはん♪ 』もぜひご覧くださいね

それでは、また♪







こんにちは。mamaneの河村です。
本日8月11日、第14回mamaneシアターを開催しましたicon12

今回のmamaneシアターは、いつもとちょっと違う!?

会場は静岡シネ・ギャラリー(サールナートホール)

そして、シアターの上映前に、ベビーマッサージ教室を行いましたicon01


15組、16名(1組は双子ちゃんでした♡)でベビマ!なかなか賑やかな中でしたが、
あたたかく和やかな雰囲気で、皆さんそれぞれ楽しんでいただけたようでなによりface02



ベビマ中の写真を(※この写真ではないです)ベビーマッサージスクールの先生方が撮影して、
後で(映画の前には)見れちゃうなんて嬉しいサービスもありました♪

これ、【ベビグラファー】って言うんですって。
ベビマ中の赤ちゃんとママってとっても素敵なお顔をしているんです。確かに!
そんな活き活きとして愛情あふれる親子の自然体な姿や表情、瞬間を写真におさめるというもの。
気になる方はチェックしてみてくださいね→

そして、今回ベビーマッサージの講師を担当してくださったのは、ロイヤルセラピスト協会の森竹先生。
普段は自宅スクールの『テンジェル』で、ベビーマッサージ講師の養成などを行っていらっしゃる、“起業ママ” です!

ベビマに興味のある方、ベビマ講師になって自分も教室をやってみたい!という方はぜひ、テンジェルさんへ連絡してみてください。
【ベビグラファー】も受付中です!

***
さて、ベビマの効果もあり!?第2部の映画上映ではスヤスヤとお休みの赤ちゃんもいました。
ママはゆっくり久しぶりの映画が楽しめたでしょうか?
作品は『アリスのままで』でした。

50歳で若年性アルツハイマー病を発症したアリスとその家族のお話。
ラストシーンがとても美しい作品でした。

151次回のmamaneシアターもお楽しみに♪
開催が決まり次第、下記ページよりお知らせいたします。
▼mamaneシアター
http://womo.jp/mama/theatre/index/tpl/index/

★mamaneシアターやその他の子育てイベント情報などは毎週mamane子育てメルマガにて配信中です!
メルマガ受信や、mamaneイベント参加には会員登録(無料)が必要です。
▼会員登録はこちら(womo×イエタテ会員登録にて登録。登録時、「興味のあるジャンル」で育児・子育て【mamane】を☑)
https://members.womo.jp/regist/index/

【ご協力】
▼ロイヤルセラピスト協会 テンジェル
http://www.t-angel.net/






プロフィール
ママネ
ママネ
静岡のママ向けサービスmamane(ママネ)のスタッフブログです。
スタッフが取材したイベントや、おでかけスポット、静岡で活躍するママなどを中心に、
WEBサイト、facebookとともに、ママ向けの楽しい情報をお届けします♪
静岡のママ向けサイト『mamane』
mamaneシアター
公式facebook「womoママ」
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE