こんにちは。mamaneの河村です。
いよいよ来週、
『ママのための就活フェア@グランシップ』が静岡市のグランシップで開催されます!
このイベントに来場した方には、
何か「きっかけ」を持ち帰ってほしい!
そこで、
『ママのための就活フェア@グランシップ』の上手な“歩き方”をご紹介します★
STEP1
来場したらまずは受付へ行こう!
受付でスタンプラリーの台紙をもらってください。
そして、イベントスタッフに、本日の目的を伝えましょう。目的に合ったブースをご案内します。
STEP2
キッズスペースを利用しよう!
ブースで話しをする間、会場内のキッズスペースにお子さんを預けることができます。
見守りスタッフがお子さんを見守っていますので、安心してゆっくりお話ししてください。
キッズスペースを利用する場合は、必ず見守りスタッフまたは、受付スタッフまで声をおかけください。
※保護者がイベント会場から離れる際は、必ずお子さまをお連れください。
STEP3
自己紹介カードを活用しよう!

受付でこのような自己紹介カードをお配りします。
ブースに行く前に、記入スペースでこのカードを書いておくと良いでしょう。
ブースに着席したらこのカードを渡して、話をしましょう。コミュニケーションもとりやすく、話やすくなります。
また自己アピールにもつながります。
聞きたいことも忘れずに聞くことができるのでおすすめです。
※このカードがなくてもお話できます。よろしければご活用ください。
STEP4
ブースはなるべくたくさんまわってみよう!
話を聞いてみると、意外にこの仕事もいいかも!と思うことも多くあります。まずは選り好みせず、話を聞いてみましょう。
「ママのための就活フェア」に出展しているしごとブースは全部で5社。どこも、「ママ力」を発揮してほしいと、皆さんを求めている企業です。
全社まわってみるのも良いでしょう。「これならチャレンジしてみよう!」と思えるようなしごとを探してください。
どんな企業が出展するかは、
イベントページをご覧ください。
STEP5
事前予約を活用しよう!
話を聞きたいお目当ての会社がある、効率よくブースを回りたい、という方は、優待パスの事前予約をおすすめします。
事前予約は
★こちら★のイベント特設ページから希望の会社と時間を指定して予約することができます。
STEP6
スタンプラリーに参加しよう!
ブースに着席して話を聞くと、受付でもらった台紙にスタンプがもらえます。
2つ以上スタンプを集めると、帰りにハズレなしの抽選会に参加できます。
抽選会では、出展企業からのプレゼントや、人気のガイド本「こどもとおでかけ」、クーポン本「ランチパスポート」などの景品が当たります!
お帰りの際は、受付まで台紙をお持ちください。
STEP7
情報収集もしよう!
会場には、マザーズハローワーク静岡に集まった最新の求人情報を掲示してあります。
出展企業以外のしごとの情報も手に入ります。
また、静岡市で子どもを預けて働きたいと考えている方には、H28年度の静岡市認定こども園・保育園等の入園受付案内や認定こども園・保育園の一覧など様々な子育てに役立つ行政情報が載っている「しずおかし子育てハンドブック」等を差し上げます。
おまけ
ついでに相談!
「ママのための就活フェア」には、しごとブースの他、「出張!womoカウンター」コーナーがあります。
womoカウンターでは、家づくりやマネープランの無料相談ができます。子どもの教育資金の相談や、学資保険等保険の相談、家計診断なども受付けていますので、興味があるけどどんな相談ができるの?これから家づくりをはじめたいけど何をすれば良いの?という方は、ブースによってみてください♪※マネープランに関しては当日は相談の受付のみ実施します。
入場無料です。
服装は自由です。
子連れもOKです。
入退場も自由です。
駐車場はグランシップの駐車場をご利用ください。
これで予習は完璧!お気軽にお越しください♪
ご来場お待ちしております!!
▼『ママのための就活フェア@グランシップ』イベントページ
http://mamane.eshizuoka.jp/e1547976.html