mamaneスタッフブログ*静岡ママ取材記
こんにちは、mamaneの★ママですface22


明日からは10月。今年も残り3ヶ月をきりました。
わずかに残る夏の破片も消え、すっかり秋本番の静岡です。

「秋」といえば、やっぱり大本命は「食欲の秋」160160160
魚介類も農作物も美味しいものばかりでうれしい季節ですよねface22

そこで今日ご紹介するのは、
具材も旨みもたっぷり!【 中華風炊き込みご飯♪ 】です。











シイタケは旨みのある干しシイタケを使いますが、
そのほかにも好みのキノコやギンナンなど旬の具材をたっぷり入れて作りたい中華風の炊き込みご飯。
いつもの炊き込みご飯とは違った美味しさです。
ぜひ作ってみてください♪ face22


     emoji51    emoji51    emoji51    


◆具材も旨みもたっぷり!
『 中華風炊き込みご飯♪♪ 』
のレシピ


= 材料 (4~6人分) =

米(といでおく)3合
豚肉(こま切れ、切り落としなどでOK) 150g(幅2cm位に切る)
※鶏のほか、焼豚や角煮の残りを使用しても美味

【≪A≫具材】
干しシイタケ 中4枚

ブナシメジ 50g(1cm角程に切る)
タケノコ水煮 中1/2本(100gほど。1cm角に切る)
ニンジン 小1本(100gほど。1cm角に切る)

【≪B≫】
ごま油 大さじ1

白ネギ(白い部分) 5cm(みじん切り)
しょうが 小1/2片(みじん切り)

【≪C≫】
白ネギの青い部分 10cm(葉の中もきれいに洗う)
しょう油 大さじ4
はちみつ 大さじ1
ブイヨン 大さじ1
酒 50cc
八角 1/4ヶ
水 250cc

※後で取り出すのでお茶パックに入れて使うのがおすすめ。
※五香粉(ウーシャンフェン)少々で代用してもOK。


【トッピング】 ※好みで
白ごま
針しょうが(しょうがを針のように細く切ったもの)
海苔(韓国のりでも)
白髪ネギorみじん切り(白ネギの白い部分使用)

【下準備】
干しシイタケ……水100cc(分量外)を入れた器に干しシイタケを加え数時間時間おいて戻す。「戻し汁」は後で使うので捨てずに残しておく。
※前日の夜に水と干しシイタケを合わせて冷蔵庫に入れておくのがベストです。
※戻し時間がない時には、レンジで3分ほど加熱するとすぐ戻ります。冷めるまで10~15分ほど放置するとさらにふっくら。

【1】 戻した干しシイタケとブナシメジは、石付きをとりのぞいて1cm角に切る。他の具材も指示通りに切っておく。
【2】 深めのフライパンに【≪B≫】を入れて中火にかけ、焦がさない様に手早く炒めて香りを出す。
【3】 【≪A≫】の野菜(タケノコ・ニンジン、干しシイタケ、ブナシメジ)、【≪C≫】と干しシイタケの「戻し汁」を加えて煮立て、沸騰したら弱火にして15~20分ほど煮る。
【4】 火を止めて冷まし、常温まで冷めたら具と煮汁にわける。
この時、八角と白ネギの青い部分を取り除く。
【5】 炊飯器の内釜に研いだ米を入れ、【4】の煮汁を加えたら、米3合の水分量になるまで水(分量外)を足す。
【6】 別にしておいた具を加え、15分~20分置いてからスイッチを入れて炊く。
【7】 炊き上がったらすぐ、手早く切るようにして全体を混ぜて10分ほど蒸らす。
好みのトッピングで召し上がれ♪


■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■
emoji42 美味しくなる コツ!emoji42
★工程【4】:味は冷める過程で具にしみこんでいくので、必ず冷めてから具と煮汁をわけてくださいね♪
★炊飯器によって、炊き込みご飯の場合の分量に制限があるのでご注意ください。
★独特な強い香りの八角は、苦手なら入れなくても美味! 五香粉(ウーシャンフェン)もかなり香りが強いので控えめに。
★もち米で作っておこわにしても◎♪
★肉は鶏モモでも美味! 我が家では鶏の場合はほんの少しだけ甘めの味付けにします。また、焼豚や角煮の残りを使ってもOK。さらにコクがでますよ。
●好みのキノコやギンナン、茹でたうずら卵など、色々な具材でアレンジしてくださいね♪
※材料にはちみつなどを使用しているため、1歳未満の乳児には食べさせないでください。アレルギーには十分ご注意ください。

■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■

emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47

mamaneブログでお楽しみいただいているこの『ほしまま★レシピ』ですが、当ブログでの連載は今回で一旦終了させていただきます。
★もちろん、過去の『ほしまま★レシピ』はこれからもこちらで見られますので、毎日のメニューに悩んだときにはぜひご利用くださいね♪

★そして、10/8(木)のwomoネットリニューアル後からは
同サイトで連載中の『 おしゃれに おうちごはん♪ 』の方で引き続き様々なレシピをご紹介していきますので、今後ともよろしくお願いします♪


それでは、また来週womoネットでお待ちしています♪









こんにちは。mamaneのほしママです emoji49 face22


梅雨入り後もあまり雨が続かずカラ梅雨傾向の6月、湿気が高い曇りの日が多く、気分もモヤモヤしますね。
熱中症や風邪も流行りだすこの時期、暑さや湿気による不快感で食欲も減退しがちですが、
こんな時こそしっかりと食べて、暑さに負けない体力を維持することが大切です!

そこで今回は、暑い日でもさっぱり食べやすく、ヘルシー&高たんぱく! 手軽にできる『くずし豆腐の夏どんぶり(2種)』をご紹介します♪

温かいごはんに、くずした豆腐がひんやり爽やか。食欲がないとぼそぼそと喉を通りにくいごはんや肉類も、豆腐がつなぎとなり、なめらかでやさしい口あたりに。
シンプルな味付けと涼やかに香る薬味が、暑さやダルさを忘れさせてくれる夏にぴったりの一品夏バテにも最適です。

暑~い夏の日の夕御飯に。湿気でダルい休日のランチに、『くずし豆腐の夏どんぶり(2種)』
ぜひおためしください♪











◆暑い日にぴったり!ヘルシー&高たんぱくな
『くずし豆腐の夏どんぶり(2種)』のレシピ

【A】 くずし豆腐の夏どんぶり 豚しゃぶ
 

   【A】 くずし豆腐の夏どんぶり 豚しゃぶ
   ←クリックで拡大



= 材料 (2人分) =
豚しゃぶしゃぶ用肉(薄切りでも) 約80~100g
酒 大さじ1(60cc)
ポン酢しょうゆ(しょうゆでも) 適量
絹ごし豆腐 150g
青じそ(みじん切り) 3枚
ごはん 茶碗2杯分
◆飾り、添えもの
みょうが(小口切り) 適量
生姜(古根。すりおろす) 適量

【1】 豆腐はキッチンペーパーか布巾で包んで数分おき、軽く水切りする。
【2】 水2Lと酒を鍋に入れて火にかけ、沸騰したら豚肉を入れて茹でる。火が通ったら冷水に取り、灰汁や余分な脂を落とすように洗い、ざるにとり、ポン酢しょうゆをかけて混ぜておく。
【3】 【1】の豆腐をボウルに入れて、小豆大ほどの粒が残っている程度までフォークでつぶす。
【4】 【3】にみじん切りの青じそを加えてふんわりと混ぜる。
【4】 皿にご飯を盛り、【4】のくずし豆腐、【2】の豚しゃぶの順でのせ、ミョウガとおろし生姜を散らして出来上がり。
★好みでポン酢しょう油やしょう油少々をかけ、混ぜながら召し上がれ♪


【B】 くずし豆腐の夏どんぶり ゆで鶏と明太子
 

   【B】 くずし豆腐の夏どんぶり ゆで鶏と明太子
   ←クリックで拡大



= 材料 (2人分) =
鶏ささ身 小2本
塩 大さじ1/2
酒 大さじ1(60cc)
絹ごし豆腐 150g
からし明太子(1/2腹。皮を取りのぞいておく) 30~40g
青じそ(みじん切り) 2枚
ごはん 茶碗2杯分
◆飾り、添えもの
青じそ(縦1/2に切る) 1枚
からし明太子(一口大に切る) 適量
ごま 適量


【1】 豆腐はキッチンペーパーか布巾で包んで数分おき、軽く水切りする。
【2】 水2L(分量外)に酒と塩を鍋に入れて火にかけ、沸騰したら鶏ささみを入れて茹でる。火が通ったら冷水に取って軽く洗い、粗熱を取る。冷めたら適当にほぐしておく。
【3】 【1】の豆腐をボウルに入れて、小豆大ほどの粒が残っている程度までフォークでつぶす。
【4】 【3】にからし明太子を加えてよく混ぜる。
【4】 皿にご飯を盛り、青じそのみじん切りをちらし、【4】のくずし豆腐、【2】の鶏ささみの順でのせ、飾り用の青じそ(1人1/2枚)を下敷きにしてからし明太子(飾り用)をのせる。ごまを散らして出来上がり。
★全体を混ぜながら召し上がれ♪
★鶏肉とからし明太子の塩気がありますが、足りなければしょう油少々を垂らして、



■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■
emoji42 美味しくなる コツ!emoji42
★【A】【B】共、レタスやきゅうり、スプラウトなどを添えても。
★【A】は肉にポン酢しょう油に漬けずに盛り付け、吸い物より少し濃い目のつゆをかけても美味。
★【B】のからし明太子は、タラコに変えてもOK。また、粗びき黒胡椒少々をふっても美味ですよ。
■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■
emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47

温かいごはん冷たいくずし豆腐コラボクセになります。
さっぱり爽やかで、食べやすいので、ぜひ作ってみてくださいね

さて、先週からwomoネットの方でも
ほしママ★の『 おしゃれに おうちごはん♪ 』
…の連載をスタートしました。
お料理上級者さんはもちろん、初心者さんでも気軽にできる
おしゃれな “おうちごはん” を紹介していきますので、そちらもお楽しみ
に♪

それでは、また♪face22
※来週6/24・7/1水のほしまま★レシピはお休みです。

▼ほしママ★の 『 おしゃれに おうちごはん♪ 』はwomoネットで♪
≪第二回≫ 好きな具材でカラフルに! ★簡単サラダちらし










こんにちは。mamaneのほしママです emoji49 face22

4月194もちょうど折り返し地点。
駿府城公園のお堀もすっかり葉桜emoji50になりました。
今週もあいにくのお天気が続いていますが、先ほど急に(ひょう)emoji19がふり、その後青空が広がってきました。
久しぶりのおひさまicon01、うれしくなりますね♪

さて今回は、目にも舌にも春の訪れを感じさせてくれる旬食材
「グリーンピース(エンドウマメ)」を使った
『豆ごはん』をご紹介。

コロンと可愛いグリーンピースからゆでれば缶詰の様な臭みも無く風味豊かなのです。
口の中でぷつんと弾けて広がる自然の甘味“生豆”ならでは!
『豆ごはん』以外にも、サラダ、グラタン、ピラフなど色々利用できます。

『豆ごはん』にする場合は、お米と豆を一緒に炊き込むとせっかくのグリーンピースの鮮やかな緑色がくすんでしまうので、
今回は【後混ぜタイプ】をご紹介します。

「後混ぜだと味がしないのでは?」 いえいえ、ご安心くださいゆで汁を加えて炊き込むので、臭みはつきにくく、豆の味もお米にしっかりと染みこみます♪程よい風味で、炊き込みタイプだと豆の香りが強すぎて苦手という方でも、上品な後混ぜなら美味しくいただけるかも
お弁当にもおすすめです♪

ほっこり優しい味わいの『豆ごはん』おだやかな春の日差しに包みこまれるような、しあわせごはん178メニューですface17

ぜひ明日の晩ごはんにどうぞ♪
















春を味わう【ほっこり 豆ごはん♪ 】のレシピ

=材料(4~5人分)=
米 3合(研いでざるにあげておく)
生のグリーンピース(=エンドウマメ サヤから出した実のみで) 100g位
※流水で良く洗って水気を切っておく。

【≪A≫ゆで汁用】 ※ゆで汁は炊き込みにも使用
水 
150cc
塩 小さじ1
酒 大さじ1

【≪B≫炊き込み用調味料】
酒 大さじ2(30cc)
みりん 大さじ1.5
水 適量

【トッピング用】
白煎りゴマ 適量


※注:当ブログレシピ内の「塩」はすべて「天然塩」での分量です。ミネラルの多い「自然塩」は健康にも良いとされ、味に丸みも出るためおすすめですが、「食卓塩」を使用する場合には記載の分量よりも控えめにしてお試しください。

【1】 鍋に≪A≫を入れて火にかけ、沸騰したらグリーンピースを入れる。弱火で2分ゆでたら火から降ろしてフタをし、30分ほどそのまま室温に置いて冷ます。(30分位)
【2】
【1】が冷めたら、グリーンピースとゆで汁とに分け、ゆで汁は米とともに炊飯器の釜に入れ、≪B≫の調味料も加えてひと混ぜする。3合の水分量目盛りまで水をそそぎ、10分置く。
グリーンピースは皿などに置いておく。
【3】 炊飯器のスイッチを入れてご飯を炊く。
【4】
炊き上がったら10分ほど蒸らしてから【2】のグリーンピースを加えてつぶさないようさっくりと混ぜ、器に盛る。
【5】 好みで仕上げに白ごまをふる(メイン写真には使用していません)。

■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■
emoji42 美味しくなる コツ!emoji42
★グリーンピースをトウモロコシ(生・粒を包丁でそぎ落とす様に切る)に変えれば【とうもろこしごはん】に♪
★缶詰のコーンの場合、コーンの実と汁を別けてから、≪A≫の塩と酒、“缶詰の汁”と≪B≫の炊き込み用調味料と米を炊飯器の釜に入れ、3合の目盛りまで水を足したら後は同様に炊いて、最後にコーンの実を混ぜ込みます。
★お弁当に入れればテンションUP♪ 午後もパワー全開ですね(^p^)
▼たわらおむすびにも♪




■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■
emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47

4月から生活環境が変わったみなさん、新生活にはもうなれましたか?
ご自身はもちろん、お子さんや家族の環境が変わると、ママの生活リズムも変わります。
慣れるまでは、少しずつ手抜きをしながら、周りに頼れるところはなるべく頼りながら、無理せず出来る範囲で頑張ってくださいね♪

さあ、来週はお天気が安定します様に♪ icon01  icon01  icon01

それでは、また来週♪

@おまけ@
一緒に美味しく!ベストマッチなおかずレシピ♪
▼お鍋でコトコト★簡単にとろける食感! 【 牛すね肉の煮込み♪ 】
http://mamane.eshizuoka.jp/e1469633.html
▼今日は“チーハン”にしよっ♪ 【 中からチーズがとろ~り♪ チーズ入りハンバーグ♪ 】
http://mamane.eshizuoka.jp/e1452382.html
▼超簡単!包んで焼くだけ! 【 鮭とキノコの包み焼き♪ 】
http://mamane.eshizuoka.jp/e1377450.html








こんにちは。mamaneのほしママです emoji49 face22


4月になりましたね!
駿府城公園は桜色が満開♪
お花見をする人も多く、
ちびっこたちも元気に走り回っています♪face22

さて、今日は、春休みや週末など休日のランチにぴったり!
カンタンで美味しいガパオライス風プレートごはんをご紹介
ワンプレートだから家族全員分作っても後片付けがラクラク♪です。

この所メジャーになってきた感がある、この「ガパオライス」。大手お弁当チェーンが売り出してから急速に広まり、カフェなどのメニューにも度々見かけるようになりましたね。
本来は肉類とホーリーバジルをナンプラーとオイスターソースとともに炒め、ご飯にのせたタイ料理ですが、少し日本では独自に進化し始めている様子。

まず、なぜか日本では鶏肉が主流になってきている雰囲気で、「ガパオに使うのは鶏!」と断言する人もいるくらいですが、本場タイでは、肉類は豚でも牛でも(魚介類でも)OKなのだそう。
「ガパオ」とは「ホーリーバジル」というハーブのことで、なじみのある「スイートバジル(以下バジル)」とは違うもの。
ただ、「ホーリーバジル」は日本だとまだ手に入りにくいので、「バジル」で代用していることも多いようです。(少し違う味と香りになります。)
つまり、「ガパオライス」ガパオ(ホーリーバジル)の炒めものをのせたライスということ

そんな風に、本場だとあーでこーで…と、言い始めればきりがないのですが、ほしママ的には何だって美味しければ良し♪(^p^)
“本場推し”の人には怒られるかもしれませんが、「バジル」で作ってもとっても美味しいし、子どもにはドライバジルの方が本場の味より食べやすいかもしれません♪

…ということで、今回は豚肉とバジルを使った“ガパオライス風”プレートごはんをご紹介します♪


















春休み♪ 休日のランチにぴったり★
【ガパオライス風プレートごはん♪ 】 のレシピ

=材料(4人分)=
【ひき肉あん】
豚ひき肉 300g
※切り落とし肉などを細かく切っても。
ニンニク(中の芽を取ってみじん切り) 1/2片
たかのつめ(たねをとり除いて小口切り) 1/2本
※一味唐辛子でも(★ちびっ子や苦手な人は入れなくてOK)。
玉ねぎ(みじん切り) 1/4個
ピーマン(赤・黄・緑など好みで。1cm角程度に切る) 中2個
オリーブオイル 大2
塩・胡椒 適量
バジルの葉(適当にちぎる。好みで加減) 8~16枚
※生のバジルが苦手な人はドライバジルでも美味しくできます。

【≪A≫調味料】
酒 大さじ2
オイスターソース 小さじ1
ナンプラー 小1/2(★苦手な人はしょう油でも)

【付け合せなど】
あたたかいご飯 茶碗4杯分
ベビーリーフ、水菜など好みの野菜 適量
トマト(1.5cm角程のさいの目に切る) 2~3個
卵 4個(無しでもOK.メイン写真には使っていません。)

【1】 半熟の目玉焼きを4つ作り皿にとっておく。
【2】 フライパンにオリーブオイルとニンニク、たかのつめを入れて弱火にかけ、香りがたってきたら、玉ねぎとひき肉を加えてほぐしながら、焦がさない様に炒め混ぜる。
【3】 玉ねぎが透き通ってきたら、ピーマンも加えてさらに炒め、軽く塩・胡椒をふる。
【4】 ≪A≫の調味料を加え、肉に火が通ったらバジルを加えて炒め混ぜ、
味を見て、足りなければ塩・胡椒で調えて火を止める。
【5】 皿にご飯と付け合せの野菜を盛り、ひき肉あんをかけ、【1】の目玉焼きをのせる。


■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■
emoji42 美味しくなる コツ!emoji42
★肉は牛豚鶏好みの肉で。あくまで自分の好みですが、豚の場合は塩胡椒の味を強めに、鶏や牛の場合はオイスターソースの味を強めにすると美味です。
お好きな具材でアレンジしてみてくださいね。
★ドライバジルでも美味しくできます。
★ごはんとひき肉あんを混ぜて混ぜご飯を作り、おむすびやおにぎらず、巻きものにしても美味。薄焼き卵で包めばさらに美味しさUP♪
お弁当にもぴったりですよ^^♪
■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■
emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47


そういえば、今日はエイプリルフール^^♪
最近は、企業も色々と趣向を凝らしたウソ広告などを出していて、面白いですね。
エイプリルフールの“ウソ”は午前中につき、
午後はネタばらしという説もありますが、真相は定かでないみたい。
ともあれ、人を傷つけたりしない、愛のある“ウソ”を楽しみたいですね^^♪
みなさんは楽しい“ウソ”で笑い(or笑わせ)ましたか?


さて、今週末はお花見と合わせて楽しむ方も多い『静岡まつり』
街中もおなじみの提灯が取り付けられ、お祭りの準備は万端です。
天気が少し怪しいようですが、晴れるといいですね。

それでは、また来週♪







こんにちは。mamaneの★ママですface22

さて、「節分」「バレンタイン」と続いて、
来週は女の子のお祝い「ひなまつり」です。
というわけで、今日ご紹介するのは
【 ひなまつりの寿しケーキ♪ 】 194 194 194














もちろん、寿しケーキだからって使用するご飯は酢飯でなく白ご飯てもOK!
可愛いものが大好きな“女の子のお祝い”ですから、
とにかくキレイ&カワイイ感じに“デコる”のが一番大事です!(きっぱり)

ピンク・黄色・緑の食材を基本に、抜型や小ワザを使って、好きなようにデコレーション♪
いま、うちには女の子がいないから…と思ったママも、ちょっとまって!
ママだって女子なんだからいいんです! 思い切り楽しみながら作りましょ♪

▼プチ寿しケーキ

 また、今回は“ひな人形デコのホールタイプ”をメインに紹介していますが、 時間がない場合は、写真(プチ寿しケーキ)の様に、型で抜いた酢飯で
 小さな寿しケーキをたくさん作ってもカワイイですね。

さらに、ひなまつりに使えるその他のメニューも、記事の最後にまとめておきましたので、ぜひ参考にしてくださいね♪ face25

■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■
可愛くデコろう! 【 ひなまつりの寿しケーキ♪ 】

=材料(2~3人分)=  ※酢飯にしない場合は、昆布と≪A≫は不要

●米 2合
●昆布 5~6cm角位を1枚(ぬらして搾ったキッチンペーパーで軽く汚れを拭く。)

【≪A≫ 寿司酢】
●酢 50cc(1/4cup)
●砂糖 大さじ2~3杯(好みで加減)
●粗塩 小さじ1弱~1.5杯(好みで加減)

【≪B≫ デコ具材】
きゅうり 1本
にんじん 2cm
卵 2個
※塩適量
水菜(三つ葉でも) 1束
生ハム 2~3枚
黄色パプリカ 1/6個
うずらの卵 2個
黒ごま 適量
海苔 適量
薄切りロースハム(丸型) 2~3枚
絹さや 1枚
マヨネーズ 適量

【≪C≫ ご飯に混ぜる具材】
鮭フレーク 適量
※水菜(≪B≫の残り)

【≪D≫ その他(トッピング)】
イクラ 適量
サニーレタス・グリーンリーフなど 数枚
※黄色パプリカ(≪B≫の残り)

≪特別に用意する道具≫
飯台または大きめのボウルや鍋など酢飯を広げて混ぜられる容器
つま楊枝2本
竹串
ハート型、丸型など直径15cm前後のケーキ型(なければ器でも)

※小さな寿しケーキは小さなセルクルで作っています。

(1) 寿し飯を作る。研いだ米を炊飯釜に入れ、炊飯器の寿司用目もりに合わせて水をそそぎ、昆布をのせて、15分ほどおき、炊く。
(2) 寿し酢を作る。≪A≫を鍋にいれて火にかけひと煮立ちさせ、冷ます。
(3) 混ぜ込み用とデコレーション用の具材を用意する。
※パーツごとの丸数字は人形パーツで、(4)で組立てる際に使用する順番。
★きゅうり:初めにピーラーを長い方に水平に滑らせて幅2cm×長さ7cm位上の薄切り(おびな衣用)を2枚と、1.5cm×長さ7cm位上の帯状パーツ2枚(ひし餅用)を作り、残りの部分で1×1×2cm位の拍子木状の人形の支柱パーツ()を2個作る。
★人参:首パーツ()となる0.3×0.3×2cm位の棒上のものを作る
★卵:塩一つまみを入れて薄焼き卵を作る。幅1cm×長さ7cm位上の帯状パーツ1枚(めびなの帯)と、1.5cm×長さ7cm位上の帯状パーツ2枚(ひし餅用)を切りわけ、残りは細く切って錦糸卵にする(ケーキ表面にちらす分)。
★絹さやと水菜:絹さや(バラの葉に使用)を沸騰した湯で1分ほど湯がき、そこに水菜を加えてさらに1分ほど茹でて冷水に取る。水菜は、10cm以上の長さがあり、見た目に色の良い4本(めびな・おびなの帯締め。2本は予備)を残し、残りはみじん切り(ご飯に混ぜる分)にする。 絹さやは半分の大きさになる様に斜めに切る(バラの葉用)。
★パプリカ:「おびなの杓」と「めびなの扇」の形に切ってから、厚さ半分にそぐ(表皮側の部分を使用する。ともに)。残りは星など可愛いぬき型で抜いておく。
★海苔:めびなとおびなの口(くち)の形にそれぞれ切っておく。

(4)  バラの花、ひし餅、ひな人形を作る。
▼『バラの花』を作る

★薄切りロースハム:2枚を半分に切り、バラの形になる様に巻いていく。2cm位のパスタで1~2か所崩れない様に止め、下の方を切って高さを調節し、形を整える。
残りの1枚で1.5cm×長さ7cm位上の帯状パーツ2枚(ひし餅用)を作る。

▼『ひし餅』を作る




★きゅうり・薄焼き卵・薄切りロースハム:ひし餅用に切り出した食材をそれぞれ二枚重ねにして切り口をそろえ、
きゅうり・卵・ハムの順に重ねて、包丁でひし形2つを切り出す。※ずれないように押さえながらゆっくり。

▼『ひな人形』パーツを組み立てる






-① きゅうりの支柱を建て、上部の中心に竹串または細めのはしで、深さ1cm程の穴をあけ、ニンジンの首パーツをそっと差し込む。反対側の中心辺りにつま楊枝をゆっくりとさす。残りの1つも同様に、計2つのボディを作る。
※きゅうりが割れない様、穴あけはゆっくり丁寧に。すんなり入らなければ穴をしっかりとあけてからさし直しましょう。
-② ボディに着物を着せる。
<おびな>ボディにおびな衣用のきゅりを巻き、帯締め用の水菜でしばる。
<めびな>ボディには生ハムを着物に見えるように巻きつけて形を整える。卵の帯を巻いてマヨネーズで仮止めし、上から帯締め用の水菜でしばる。
※めびなの衣は左前になる様にすると襟元がそれらしくなります。
※水菜はきつく引っ張ると切れるので注意してください。
-③ 顔パーツを作る。マヨネーズを使い、目は黒ゴマ、口は海苔を貼り付けて顔を整える。
※めびな・おびなとも同様
-④ ボディに顔をのせる。②の頭の下側に竹串で首パーツが入る穴をあける。ボディーから出ている首パーツの部分に形よくのせる。
-⑤ ④にパプリカの杓(おびなと扇(めびな)をマヨネーズで貼り付ける。
(5) 酢飯を作る。ご飯が炊けたら飯台(なければ大きめのボウルでも)にあけ、(2)の寿し酢を手早く回しかける。
しゃもじで手早く切る様にほぐし混ぜ、全体にまんべんなく混ざったら、軽く混ぜながらうちわであおぎ、粗熱を取る。(粘りが出ないように注意。)
(6) ご飯に味(色)付けをする。(5)の寿し飯を3等分して、鮭フレークを混ぜたピンク[a]、何も混ぜない白[b]、みじん切りの水菜を混ぜた緑[c]を作る。
(7) ご飯を成形する。好みの型を水で濡らし、(6)の寿し飯を[a]ピンク、[b]白、[c]緑の順にしき詰める。
※ふんわり詰めると型崩れしやすく、あまり押しすぎると潰れてしまうので注意して加減してくださいね。
(8) デコレーションする。大きめのお皿を重ねて、型から出し、表面に錦糸卵を敷いて、ひな人形のつま楊枝部分をご飯に垂直に差し込むようにして安定させる。バラの花、菱餅を飾り、周りにちぎったレタスやパプリカの星、イクラを彩り良く散らす。

■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■
emoji42 美味しくなる コツ!emoji42
★その他デコ用おすすめ食材…マグロやサーモンの切り身(バラの花)、プチトマト、エビ、トビコなど
★寿し飯にこだわらず白ごはんで作るとお手軽です。
★食べる時には、おひなさまをはずしてから、ぬらした包丁で切りわけてくださいね。
■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■
emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47

ひな人形デコよりも手軽に作るなら、
マグロやサーモン、ハムなどで、バラの花をたくさん作って並べたり、
ハムや薄焼き卵のタンポポ、キュウリで作った四つ葉のクローバーで飾っても可愛いですよ。
▼ハムのタンポポ





▼きゅうりの四つ葉クローバー





そのほか、お皿に酢飯を盛って1cm角位に切りそろえた具材とイクラやスプラウトをあしらった定番「ちらしずし」も、ひなまつりらしいビジュアル♪
いずれも、子供たちと一緒にワイワイ準備するのも楽しいものですね。
みなさんのおうちひなまつり、楽しくお過ごしください♪

なお、今回ご紹介したデコワザはキャラ弁やデコ弁にも使えますよ~。
▼参考:ある日の我が家の「ひまなつりデコ弁」




ひなまつりが終われば春本番もすぐそこ♪face25
(花粉も早く終わってほしい…emoji07

さあ、今日も張り切っていきましょう!
それでは、また来週♪


@今日のおまけ@
¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨
★ひなまつりにぴったり! その他のレシピまとめ★
▼キュートなバラの巻きずしはひなまつりにもぴったり!194 194 194
【 薔薇(バラ)のサラダ巻ほかアレンジ色々♪ 】はこちら♪
http://mamane.eshizuoka.jp/e1434414.html
▼黄色・緑・ピンクの彩りが春らしくてかわいい!191 191 191
【 菜の花の春色ぺペロンチーノ♪ 】はこちら♪
http://mamane.eshizuoka.jp/e1445258.html
▼てまり系も捨てがたいカワイさ178 175 175 175
【 手まりおむすびとピンチョスのお正月プレート♪ 】はこちら♪
http://mamane.eshizuoka.jp/e1416920.html
▼ついつい食べちゃうナゲットもちょっとヘルシーに face22 face22 face22
【 ふわふわ&ヘルシー♪ 『自家製チキンナゲット』 】はこちら♪
http://mamane.eshizuoka.jp/e1462737.html
▼やっぱりちびっ子が大好きなコレにする? face22 face22 face22
【野菜たっぷり! 手づくりミートソースのパスタ♪ 】はこちら♪
http://mamane.eshizuoka.jp/e1368665.html
¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨










こんにちは。mamaneの★ママですface22

このところ暖かい日が続いていましたが、今日は急に寒くなりましたね。
さて、「節分」まであと一週間。「節分」といえば、今や全国区となった「恵方巻き」。
スーパーやコンビニが盛んに宣伝していますが、今年の恵方は『西南西』なのだそうです。
お店で予約するのも もちろんあり…ですが、
今年は自分で作ってみるというのはどうでしょう?

恵方巻きは、7福(神)にあやかって7種の具を入れた太巻きが一般的な様ですが、
今回は、ちょっと変わった野菜を使った太巻き寿司をご紹介。
ヘルシーでベジタリアンでもOKの食材ながら、旨みもあってとっても美味!

また、切り口が「バラの花」になる太巻きをはじめ、お家ならではの食材をリメイクしたものや、お子さんも食べやすいサラダ系、カラフルで見た目もキレイなデリ風おしゃれ系など、カラフルな『アレンジ巻き寿し』こちらでご紹介しています。
ぜひ作ってみてくださいね♪


■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■
おうちで恵方巻き! ★その1★【 ヘルシー野菜巻き♪ 】face22
■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■










お子さんと一緒に、好きな具材の組み合わせを選びながら巻き巻きするのも楽しいですね♪。




emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47

【 ヘルシー野菜巻き♪ 】

=材料(2人分)= 
※こちらの材料と作り方は【ヘルシー野菜巻き】です。
▼ 【 薔薇(バラ)のサラダ巻ほかアレンジ色々♪ 】は、
こちら

米 2合
昆布 5~6cm角位を1枚(ぬらして搾ったキッチンペーパーで軽く汚れを拭く。)

【≪A≫ 寿司酢】
酢 50cc(1/4cup)
砂糖 大さじ2~3杯(好みで加減)
粗塩 小さじ1弱~1.5杯(好みで加減)

【≪B≫ 野菜巻きの具材】
●なす 小1本(小口が1×1cm位の棒状になる様に切り、塩水に10分ほど漬ける。)
●じゃがいも 小1個(小口が1×1cm位の棒状になる様に切り、10分ほど水にさらす)
●グリーンリーフ(サニーレタスでも) 4~5枚
●トマト 小1/2個(種を取り、小口が1×1cm位の棒状に切る)
●おろし生姜 小さじ1~2杯分
●しょう油(麺つゆでも)
●塩・胡椒
●植物油

≪特別に用意する道具≫
●飯台または大きめのボウルや鍋など酢飯を広げて混ぜられる容器
●巻き簾(まきす)
●ラップ


(1) 寿し飯を作る。研いだ米を炊飯釜に入れ、炊飯器の寿司用目もりに合わせて水をそそぎ、昆布をのせて、15分ほどおき、炊く。
(2) 寿し酢を作る。≪A≫を鍋にいれて火にかけひと煮立ちさせ、冷ます。
(3) 具の用意をする。じゃがいもとなすは水気をふき取り、油で揚げる。じゃがいもには軽く塩・胡椒をふり、なすはしょう油におろし生姜を加えた中に2分ほど浸し、バットなどに上げておく。
(4) トマトとグリーンリーフは水気を切る。グリーンリーフは芯の根元に近い固い部分を取り除き、縦に半分に手でさいておく。
(5) ご飯が炊けたら飯台(なければ大きめのボウルでも)にあけ、(2)の寿し酢を手早く回しかける。
しゃもじで手早く切る様にほぐし混ぜ、全体にまんべんなく混ざったら、軽く混ぜながらうちわであおぎ、粗熱を取る。(粘りが出ないように注意。)
(6) 寿し飯が乾かない様に、固く絞ったぬれ布巾をかけ寿しめしの準備は完了。
※手で軽く握るとほのかに温かい状態で使うのがベストです。
(7) 巻きすに海苔を置き、寿し飯をのせる。
※寿し飯が多すぎると巻ききれなかったり横からはみ出してしまうので注意!
海苔の手前端1cmと、向こう側の端を2cmほどにはご飯をのせないようにします。
※海苔を1/2に切ってハーフサイズの巻きにしても◎。
 逆に極太巻きにしたい場合は、端を1cmほどかさねて海苔を足します。
(8) 手前から3~4cm位の所に具材を並べ、巻きはじめは、両手の人差し指と中指で具材を押さえつつ両方の親指とで巻きすを挟みながら巻き上げるようにすると綺麗に巻けます。
巻き終わりを下にして、少し押すようにして形を整えます(2分ほどおいておくとなじみます)。
※グリーンリーフは、2~3枚を合わせて細く巻いてからのせると、沢山入れられて存在感が出るため、彩りがよくなります。

■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■
emoji42 美味しくなる コツ!emoji42
★写真は切り口が見えるように切ったものです。
左端はポテトとナスとサニーレタス、右端は全部入れ(トマト・ナス・グリーンリーフ・ポテト)パターンなのですが、切り口からはポテトが見えず…失礼いたしました(汗)。
中央は、じゃがいもとグリーンリーフに、ニンジンをドレッシングに漬け込んだ常備菜「キャロットラペ」を入れてみました。(これも美味!)
常備菜では、ハムのマリネ、きんぴらゴボウやひじきの煮物などをグリーンリーフと一緒に巻いても美味しいですよ。
★寿し飯にこだわらず白ごはんで作るのもおすすめ。相性の良い具材も増えるので、さらにバリエーションが広がります。
★『バラの花巻き寿し』のほか、カラフルな『アレンジ巻き寿し』のバリエは、こちら
★切る場合は、包丁をぬらして切りますが、1~2回切るごとにぬれた布巾かキッチンペーパーで包丁のぬめりやご飯粒をふき取りながら切る…を繰り返すと綺麗に切れます。
■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■
emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47

恵方巻きを用意しても、1本丸ごとがぶりといかずに、最初から切ってしまうというご家庭もある様ですね。
縁起ものだから切るのはちょっと…という方は1/2帖の海苔で中巻や細巻に。家族が多いおうちは手巻きにしてしまうのもおすすめです。
ご飯を外側に巻いてからトビコなどをまぶすカリフォルニア巻風にしたりするのも楽しいですね♪

こちらの【 薔薇(バラ)のサラダ巻ほかアレンジ巻きずし色々♪ 】を参考にいろいろアレンジしてみてください♪
ともあれ、節分が過ぎれば春はすぐそこ♪ 早くあたたかい季節になるといいな。
それでは、また来週♪ face22

¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨
    おうちで恵方巻き! ★その2★
     【 薔薇(バラ)のサラダ巻ほかアレンジ巻きずし色々♪ 】
こちら

¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨












こんにちは。mamaneの★ママですface22

節分まであと一週間、今年の恵方は『西南西』だそうです。
おうちで恵方巻き( ★その1★『ヘルシー野菜巻き』)のレシピが長くなったので、
【 薔薇(バラ)のサラダ巻ほかアレンジ巻きずし色々♪ 】を
こちらの別ページにしました。















こちらでは、切り口が「バラの花」の様な太巻きをはじめ、お家ならではの食材をリメイクしたものや、お子さんも食べやすいサラダ系、見た目もキレイなデリ風おしゃれ系など、カラフルな『アレンジ巻き寿し』を一挙ご紹介♪

また、野菜を使ったちょっと変わった大人の太巻き寿司、
『ヘルシー野菜巻き』もこちらで紹介しています♪
みなさんもぜひ作ってみてくださいね♪


■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■
【 薔薇(バラ)のサラダ巻ほかアレンジ巻きずし色々♪ 】face22
■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■…■

■ 薔薇のサラダ巻 3種 ■  
<作り方> 先に【】内の具材を『』で巻きます。 ラップを広げ、巻き用食材(『』)を海苔の大きさ位になる様に、少しずつ重ねて並べます。【】の具材を少しづつとり、適当に散らすように広げておき、端からくるくるとゆるめに巻いて皿などに置きなじませておきます。巻きすに海苔をおいて寿し飯を広げ、葉物系食材(<>)を大体等間隔になる様に三か所にのせます
そこへ、先に巻いておいた具材をのせて、海苔でさらに巻けば出来上がり。
▼薔薇のサラダ巻の作り方



薔薇のサラダ巻(a)










◆『薄焼きたまご』、【鮭フレーク入り寿し飯、(たらこ入りでも)、スモークサーモン(レモン汁、粗びき胡椒をふる)、クリームチーズ、、マヨネーズ少々、(好みでブラックオリーブ)】、<水菜(さっと湯がく。三つ葉でも)>、寿し飯、海苔


薔薇のサラダ巻(b)









◆『ソフトサラミ(ロースハム・生ハムでも)』、 【ポテトサラダ】、<きゅうり(水菜でも)>、寿し飯、海苔



薔薇のサラダ巻(c)










◆『生ハム(ロースハムでも)』、【ゆかりごはん(梅酢ごはんでも)、キャロットラペ(人参の千切りをフレンチドレッシングで会えた常備菜。紅生姜でも)、マヨネーズ少々】、<水菜(さっと湯がく。)>、寿し飯、海苔



■ その他アレンジ巻きずし ■  

ベーシックなサラダ巻










◆卵焼き、ツナマヨ、カニカマ、きゅうり、グリーンリーフ



クリームチーズたらこ










◆たらこ、クリームチーズ、キュウリ



ねぎ塩豚巻










◆豚こま切れ(白ネギみじん切りと塩胡椒で炒める)、グリーンリーフ
※バジル・塩胡椒で炒めた豚肉とトマト、グリーンリーフでガパオ風にも♪



梅ツナ青じそ巻










◆ツナ、梅干(叩いてツナとしょう油2~3滴とともに和える)、青じそ



照り焼きチキン巻










◆チキン照り焼き、グリーンリーフ、からしマヨ(子ども用はマヨで)



食べやすさ重視はもちろん、切り口を見せて盛り付けた方が、
断然美味しそうなので、自分は切って出す方が好きだったりもします(笑)
もちろん、今回ご紹介したもののほかにもアレンジは無限大!
お好きな具材でいろいろ試してお気に入りの組み合わせを見つけてくださいね♪

それでは、また来週♪

¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨
    おうちで恵方巻き! ★その1★
     【 ヘルシー野菜巻き♪ 】
こちら

¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨









こんにちは、mamaneの★ママ(ほしママ)ですface22


朝晩が大分涼しくなって、
お彼岸を前に彼岸花も咲き始めました。
もうすっかり「秋」ですね。face22

秋といえばきのこの美味しい季節 emoji44 emoji45 emoji46
「菌活」なんていう言葉も流行っている様に、
キノコ類優秀なデトックス食材です♪

キノコ類に豊富に含まれる食物繊維には、
腸内の老廃物を排出する効果がface13
また、マイタケに含まれる成分には、
血液中の悪玉コレステロールや
体内中性脂の分解を促進する効果が期待できるそう。
キノコ類からとれるキノコキトサンのサプリメントなども市販されています。

さて、そこで、今日ご紹介するレシピは、
emoji46 キノコでデトックス!  emoji44
【 たっぷりキノコの炊き込みご飯♪♪ 】



  高級な松茸も魅力的ですが、
  シイタケブナシメジマイタケなど、
  おなじみのキノコでも、
  旨みたっぷり
  160秋らしい炊き込みご飯
  できちゃいます♪face21
  キノコがゴロゴロ入っで
  “ カロパ ”も高いですよ~^^♪

  emoji44少量の油でキノコをさっと炒めるのが
    ポイントです♪





emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47

【 たっぷりキノコの炊き込みご飯♪ 】

=材料(4~5人分)=

米 3合(研いでざるにあげておく)  
シイタケ(生) 中4個 (石づきを取り、放射状に4~6等分に切る)
 → 
 ※軸が長い場合は、カサから軸を取り外して細く裂く。
エノキダケ 1株
 (石づきを取ってから長さを半分に切り、下半分は小房に分ける。)
ブナシメジ 1株 (石づきを取り、小房に分ける。)
マイタケ 1株 (  〃  )
≪A≫ だし汁 1カップ
     酒 大さじ2杯
     みりん 大さじ1杯
     しょう油 大さじ3杯
≪B≫ 出し汁 約2カップ程度
     塩 小1/2

<炒め用> 油 大さじ1杯
<トッピング用> 白煎りゴマ 適量


(1) 大きめのフライパンに炒め用油をしいて強めの中火にかけ、キノコ(シイタケほかすべて)を軽く炒める。
(2) 全体に油が回ったら、≪A≫を加えてひと混ぜし、2~3分煮て火を止める。
   具と煮汁とにわけ、良く冷ます。
(3) (2)の煮汁が冷めたら、米とともに炊飯器の釜に入れ、
   ≪B≫の出し汁を分量の目盛りまでそそぎ、
   同じく≪B≫の塩小1/2を加えて混ぜ、10分置く。
(4) 炊飯器のスイッチを入れてご飯を炊く。
(5) 炊き上がったらすぐに、(2)で取り分けておいた具をご飯の上にのせてならし10分ほど蒸らす。
(6) お米を潰さない様にさっくりと切る様に混ぜ、器に盛りゴマをふる。
   あればミツバの茎(小口切り、分量外)などを散らして彩り良く♪


■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■
emoji42 美味しくなる コツ!emoji42
キノコがたくさん入るので、切るときには大量過ぎない?!…って感じますが、
 火が通ればかなりカサが減るので大丈夫♪
キノコは水で洗うと旨みが逃げてしまい、水っぽくなるので、石づきを取ったら、汚れはキッチンペーパーや刷毛などで落とす程度に。
また、キノコを凍らせると旨み成分が増すので、すぐ使わない分は下処理をしてから冷凍保存袋に入れて冷凍しておくと便利。その時々に余ったキノコを一袋に入れて「冷凍キノコミックス」を作っておくと、様々な料理に使えて重宝しますよ。
キノコを油で炒めるので旨みが閉じ込められ、意外とこっくりとした味わいになります。
それでも「もっと濃厚な感じが好き♪ 」…という人は、
鶏モモ肉や油揚げが好相性です♪
鶏モモ肉を入れたい場合は、
炒め油を小1にして、小さく切った鶏モモ肉を軽く炒め、そこに≪A≫のキノコを加えて(2)以降は同様に。
油揚げを入れたい場合は、
1×4cm位の短冊に切り、お湯をかけて湯抜きしたら、
油揚げの水を切って≪B≫と一緒のタイミングで入れてあとは同様に。
■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■


安心美味しいかんたんなメニューをご紹介する
「簡単レシピでおうちごはん♪」
今回はごはんものをご紹介しました。

三連休の後ですが、来週は、また飛び石でお休み。
キノコご飯をおむすびにして
おでかけするのも楽しいかも♪

話は少しそれますが、
ここでちょっとおむすびの【裏ワザ】
おむすびに海苔を巻くと、
小さな子どもは上手くかみきれずに
海苔全体を引っ張ってしまい、
おむすびが崩れてしまうことが結構あります。

最近では海苔に穴をあける道具も売っている様ですが、
道具が無くても大丈夫!

あらかじめ海苔を小さくちぎっておき、
おにぎりにパズルのように貼り付けていくと
小さな子でも食べやすいおむすびになりますよ♪
おむすび作りの際にはぜひお試しを♪

それでは、また来週♪
emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47 191 emoji45 emoji43 emoji42 emoji47








プロフィール
ママネ
ママネ
静岡のママ向けサービスmamane(ママネ)のスタッフブログです。
スタッフが取材したイベントや、おでかけスポット、静岡で活躍するママなどを中心に、
WEBサイト、facebookとともに、ママ向けの楽しい情報をお届けします♪
静岡のママ向けサイト『mamane』
mamaneシアター
公式facebook「womoママ」
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです