こんにちは。mamaneのほしママ
★です

。
早速ですが、今回はファーストフードやお弁当用冷凍食品などでもおなじみのメニュー
『チキンナゲット』を、“自家製”しちゃいましょう!
子どもたちも大好きな
『チキンナゲット』ですが、市販のものは添加物や食材の産地、加工場所など色々と心配もある。だけど作るのは難しそう。。。なんて思っていませんか?
実は、 「混ぜる」→「成形する」→「ねかす」→「衣をつけて揚げる」……と、意外と簡単に作れてしまうのです
しかも、自家製なら
市販のものと違って添加物が入っていないから安心。
そして、もちろん、
美味しい&ヘルシー&リーズナブル! いろいろアレンジもできますね。
しかも、今回は、
お弁当のおかずを意識して、
“冷めてもふんわり柔らか”で美味しい『チキンナゲット』のレシピをご紹介。
ふわふわのポイントはえのき茸と豆腐。この2つの食材のおかげで、
“冷めてもふんわり柔らか”なチキンナゲットに仕上がります。
さらに、
おからも入っているので
食物繊維もたっぷりでヘルシー!
晩御飯のおかずにはもちろん、一度にたくさん作って
冷凍しておけば、
毎日のお弁当にも大活躍♪
ママ友とのお花見や
パーティーなどへの
“持ち寄りデリ”にもぴったりです! ぜひお試しを。
冷めても美味しい★【ふわふわ&ヘルシー♪ 『自家製チキンナゲット』】 のレシピ
=材料(3×4cm位の小判型12~15個分)=
【≪A≫チキンナゲットのたね】
●鶏胸ひき肉 150g
●絹ごし豆腐(水切り不要) 50g
●おからパウダー 大さじ2
●えのき茸(みじん切り) 70g
●卵白 1個分
●塩 小2/3
●胡椒 適量
●ナツメグ 適量
【≪B≫衣】
●卵黄 1個分
●冷水 約70cc ※卵黄と合わせて1/2カップ(100cc)になるように調整。
●薄力粉 1/2カップ(100cc)
●ベーキングパウダー 小さじ1/2
※粉類(薄力粉とベーキングパウダー)はビニール袋などにいれて口を閉じ混ぜておく
【≪C≫ソース】
●トマトケチャップ 大さじ3
●ウスターソース 大さじ1
●バジル・胡椒 適量
※好みでマスタードなど
【その他】
●サラダ油 適量
≪特別に用意する道具など≫
●金属の薄型バット ※途中ナゲットを成形して並べ冷凍庫で休ませるため、冷凍庫に入る大きさのものを用意。
●ラップ
【1】 チキンナゲットのたねを作る。豆腐は表面の水をふき取ってボウルに入れ、おからパウダーを加えて手でつぶしながら混ぜる。
えのき茸はみじん切り(初めに石づきを取らずに残したまま頭の方から切って行くと切りやすい)にして、鶏ひき肉とともにボウルに加え、≪A≫の残りの材料も加えてよく混ぜる。
※卵の大きさによりたねがゆるくなる場合がありますが何とか成形できる位でOKです。
※どうしてもまとまらない場合にはおからパウダー(大さじ1くらいまで)を少しづつ加えて調整しますが、あまり固すぎない方が美味です。
【2】 成形する。バットにラップを敷く。サラダ油を手につけてから3×4cm位の小判型に成形し、バットに並べていく。
【3】 【2】のバットの上にもふんわりとラップをかけて、冷凍庫で30分ほど寝かす
【4】 ソースの材料(≪C≫)を混ぜてソースを作る。
【5】 衣を作る。≪B≫の卵黄に冷水を合わせて1/2カップ(100cc)にし、ボウルに入れて泡立て器でよく混ぜる。あわせておいた粉類も加えて粉が少し残るくらいまで混ぜる。
【6】 揚げ物用のフライパンに油を入れて熱し、【3】のタネに【5】の衣をからめて揚げる。
★弱めの中火でじっくり火を通し、最後に火を強めてカラッとさせます。大きさにもよりますが、揚げ時間の目安は2~3分程度。
【7】 皿などに盛り、好みのソースを添える。
※たねに味が付いているので、ソースをつけなくても美味しく食べられます。
※お弁当に入れる場合には十分に冷めてから入れた方が傷みにくくなります。
■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■
美味しくなる コツ!
★えのき茸の代わりに人参を入れてもOK。柔らかさは若干落ちますが、甘みが加わって、冷めても美味。お好みの食材を混ぜてアレンジしてみてくださいね。
★また、少し固めになり数も減りますが、えのき茸も人参も入れないで作ることもできます。
★おからパウダーはおからを乾燥させたもの。生のおからと違い、保存がきき、お菓子や料理など使い方のバリエーションも豊富なため、常備しておくと便利です。
■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■
3月も終盤を迎え、駿府城公園も
桜色に染まってきました。
県内各地でもソメイヨシノを中心に見頃を迎えている所が多い様子。いや~、
春ですね~

みなさんも、週末は
お弁当をもって家族でお花見しませんか♪
花冷えの時期でもあるので、
温かいスープや飲み物の入ったポットも持って行くと、さらに
「さすがママ!」……ってなりますよ(^p^)♪
それでは、また来週♪
@今日のおまけ@
¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨
★お弁当におすすめレシピまとめ★
▼巻きずしはお弁当にもぴったり!
【 薔薇(バラ)のサラダ巻ほかアレンジ色々♪ 】はこちら♪
http://mamane.eshizuoka.jp/e1434414.html
【 ヘルシー野菜巻き♪ 】はこちら♪
http://mamane.eshizuoka.jp/e1434372.html
▼たっぷり野菜をおしゃれに!ジャーサラダのコツもあるよ
【 おしゃれ キャロット・ラペ♪ 】はこちら♪
http://mamane.eshizuoka.jp/e1455989.html
▼お弁当にも使えるデコワザ満載!
【 ひなまつりの寿しケーキ♪ 】はこちら♪
http://mamane.eshizuoka.jp/e1448537.html
¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨▼¨