こんにちは。mamaneのほしママ
★です

。
昨日の冷たい雨から一転、春らしい青空が広がる穏やかな陽気になりました。
今日は県内公立高校の入学試験だそうです。受験生がいるご家庭は落ち着かないかもしれませんが、お天気になってよかったですね。幸運をお祈りしています。
本日ご紹介するのは、お肉の中から
チーズがとろ~り、肉汁ジュワワ~の幸せメニュー、
“チーハン”こと【チーズ入りハンバーグ】です。
ジューシーで食べごたえバツグンの
“チーハン”は、
子どもたちはもちろんパパからも熱い支持
お家ではもちろん、世界の人気メニューともいえるハンバーグ。
“たね”には大変豊富なバリエーションがありますが、
今回は
中にチーズを入れるので、豚肉メインのふんわり柔らかタイプで。
育ちざかりにうれしいガッツリ大きめ…で作ってみました。
一般に時間と手間がかかる
“炒め玉ねぎ”もいれるパターンですが、
レンジでチンしてからの加熱で時短&ラクラク。もちろん
旨みはがっちりキープ!ほかにも
美味しくなるコツ満載です。
【 中からチーズがとろ~り♪ チーズ入りハンバーグ♪ 】
=材料(2人分)=
【たねの材料】
●豚ひき肉 200g(好みで豚:牛=7:3位でも)
●玉ねぎ 1/2個(みじん切り)
●ピザ用などの加熱で溶けるチーズ 30~40g
(とろけるスライスチーズの場合は2枚)
●植物油 適量
≪A≫
●パン粉 大さじ2
●牛乳(水でも) 大さじ1.5
≪B≫
●ケチャップ 大さじ1
●ナツメグ 適量
●塩・胡椒 適量
【ソースの材料】
●きのこ類 かるくひとつかみ
(しいたけ、えのき、マッシュルームなど。今回はブナシメジを使用。→小房に分けておく)
●塩・胡椒 適量
●ドライバジル 適量
●バター 大さじ1
≪C≫ ※あらかじめ混ぜておく
ケチャップ 大さじ3
●トンカツソース 大さじ2(ウスターソースの場合はやや少な目に)
●水 150cc
【付け合わせとトッピング】
●スナップえんどう 6~8本
●プチトマト 6~8個(ヘタを取り、2つに切る。)
●ドライパセリ 適量
≪特別に用意する道具など≫
●大きめのボウル “たね”の材料全部の倍量が入るほどの大きさが使いやすい。
(1) 大きめのボウルに≪A≫のパン粉と牛乳(水でも)を入れてひと混ぜし、ふやかしておく。
(2) みじん切りにした玉ねぎを耐熱皿に入れ、水小1/2程度(分量外)をふって軽くラップをかけ、レンジで2~3分透明になるまで加熱する。
(3) フライパンに油をしいて弱火にかけ、(1)の玉ねぎを炒め、水分が飛んであめ色に色づいだら取り出して粗熱を取る。(色は薄くてもOK。焦がさないように注意)
(4) (1)のボウルに、(3)と≪B≫とひき肉を加えて手でよくこね、4等分しておく。
■ たねのこね方 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
『たね全体を“わしづかみ”にするようにギュッと握り、指と指の間からはみ出したたねをまとめる。』を15回ほど繰り返したら、
『たねをひとつかみしてボウルの壁に軽く叩きつけ、残りも同様に。数回叩きつけるごとにまとめて混ぜる。』を2回ほど繰り返します。
ひき肉の粒感が無くなり粘りが出て、ボウルの壁全体に脂がつき白くなる位が目安です。
★
たねが温かくならないように注意
もし、温まってしまったら(脂が透明に光って、たねがダレている時)、
ラップをかけ冷蔵庫で20~30分ほど冷やしてから成形しましょう。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(5) 成形する。(4)のたねの1/4量を小判形に成形しながら両手でキャッチボールをするようにして空気を抜く。同様に4枚作ってバットなどに並べる。
1枚を再び手に取って、中央にチーズをのせ、もう一枚のハンバーグを空気が入らない様にのせて貼り合わせ、再び両手でキャッチボールをするようにして空気を抜きながら成形する。
※中央部のたねが薄くならないように注意。
★必要なら、ここでもう一度冷やし固める。
(6) 油をしいたフライパンで表面に焼き色を付け、酒大3を加えて蓋をし、弱火にして蒸し焼きに。
(7) 焼いている間に付け合せを用意する。スナップえんどうは筋取りして1~2分茹で、水に放つ。水気を良く切ってからサヤを2つに裂く(爪楊枝を使ってカーブのある側から開くとキレイにできます)。プチトマトはヘタを取って1/2の大きさに切る
(8) (6)のハンバーグに火が通ったら、きのこと≪C≫、ドライバジルを加えて少し煮込み、ソースにトロミがついたらバターと塩・胡椒を加え混ぜて味を調え、皿に盛る。付け合せを飾ってパセリをふり、完成♪
■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■
美味しくなる コツ!
★チェダーチーズとモッツアレラのW使いなど、チーズをミックスしても美味♪ また、とろ~りとけ出す派手さは無いのですがクリームチーズで作ってもあいます!!
★ポテトサラダや凍らせたホワイトソースなど、お好みで色々包んでみてくださいね。
冷凍したホワイトソースやデミソースを中に入れちゃったり、話題の冷凍卵の黄身を包んでも美味でしたよ。
また、数種類の具材を包んだミニハンバーグは持ち寄りパーティーにも♪
★ハンバーグは基本冷凍OK(中に包む具材によってはNG)なので、小さくつくって冷凍しておくとお弁当にも便利。
★市販のデミグラスソースを使っても。
★外から中からとろ~りのWチーズも◎♪ (8)のきのこ・バジルと同じタイミングで、とろけるチーズ(分量外)をハンバーグの上にのせ、チーズが溶け、ソースにとろみがついたら味を整えて出来上がりです。
■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■。.■
さて、今週から、いよいよ3月♪
花粉にはうんざりの我が家(全員花粉症)ですが、桜の花が大好きなので、先週さくっと第一弾のお花見をしてきました。
通称(愛称?)は
美和桜(種類は河津桜)、
今週8日(日)にはおまつりがあるみたい。ピンク色の花が満開でキレイでしたよ~

みなさんもいかがですか?

受験生のみんなにも早く桜が咲きます様に♪
それでは、また来週♪